MENU

『JUNK WORLD』

『JUNK WORLD』
監督:堀貴秀
 
TOHOシネマズなんば別館にて、前述の『MaXXXine マキシーン』の次に。
 
『JUNK HEAD』(2017)が大好きだったから、第2弾が製作されたと聞いて小躍りしました。
独学で映画作りを学んだ堀貴秀監督による凄いSFストップモーションアニメでしたから。
前作は7年かけて作り、本作はそれから3年かけて。
 
前作の1042年前、地上の生息域減少を危惧する人類は地下開発を進めていた。
そのための労働力として造られたのが人工生命体マリガン。
しかし、感情を持つようになったマリガンは、自身のクローンを増やして人類への反乱を起こす。
 
人類とマリガンの間で戦いが繰り広げられたのち第三次停戦協定が結ばれ、さらに230年が経過。
今は人類が地上に留まり、地下世界はマリガンが支配していた。
 
そんななか、地下世界の異変が察知され、人類とマリガンが調査チームを結成。
人類側の隊長は女性トリス、マリガン側の隊長はクローンのオリジナルであるダンテ。
両者は共に地下都市カープバールを目指すが、その途中、マリガンのカルト教団“ギュラ教”の襲撃に遭う。
ギュラ教の狙いは希少種とされる人間の女性で、トリスが標的になったのだ。
 
ギュラ教との攻防の間に調査チームは次元の歪みを発見。
トリスの護衛役のロボット・ロビンは、トリスを守るために作戦を考えるのだが……。
 
なんともややこしい。第1弾はもっとシンプルだったと思うのですが、それが私の限界だったのかも(笑)。
今回は寝不足で観たということもあるけれど(酒は入っていません!)、途中から睡魔が。
 
人類やらマリガンやらの会話は何語かもわからない言語だから、字幕が付いています。
時折「金曜ロードショー」などと言っているのが聞こえて、それは可笑しかった。
なんかもっと可笑しいのもあったけど、観終わったすっかり忘れていました。なんだったかな~。
 
理解するには少なくともあと1回観なければ無理。けれどわかる自信もありません。
シンプルだった第1弾が懐かしい。アホには難しすぎる。(T_T)
いちばんわかりやすくてただただ引き込まれたのはエンドロールなんだもの。

—–

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次