MENU

『ヴィクラム』

『ヴィクラム』(原題:Vikram)
監督:ローケーシュ・カナガラージ
出演:カマル・ハーサン,ヴィジャイ・セードゥパティ,ファハド・ファーシル,ナレーン,
   カリダス・ジャヤラム,チェンバン・ヴィノード・ジョーズ,アルジュン・ダース他
声の出演:カールティ
 
の命日、京都へお墓参りに行く前に109シネマズ大阪エキスポシティにて1本。
 
カマル・ハーサンタミル語映画界のスーパースターなのだそうです。
っちゅうても今年71歳になるお爺ちゃんなんですけどね。
彼とやはりスーパースターのヴィジャイ・セードゥパティの共演ということで、
オープニングクレジットには「世界のヒーロー カマル・ハーサン」とか、
「民衆の宝 ヴィジャイ・セードゥパティ」とかって出るんです。なんだかこっぱずかしい(笑)。
 
本作は2022年の作品で、世界ではすでに大ヒットを記録したのだそうな。
『マスター 先生が来る!』(2021)のローケーシュ・カナガラージ監督による、
『囚人ディリ』(2019)に続く「ローケーシュシネマティックユニバース(ロキバース)」の第2弾って意味不明と思っていたけれど、
『ラストマイル』(2024)のような「シェアードユニバース」と思えばよいのでしょうかね。
 
チェンナイで覆面をした謎の集団による連続殺人事件が起きる。
犯人を特定するように命じられたのは政府直属の秘密組織の工作員アマル。
アマルは信頼の置ける精鋭部隊を結成して捜査を開始する。
 
殺人事件の被害者は政府の関係者ばかりなのに、唯一カルナンという男だけが一般市民。
そこに疑問を抱いたアマルは、カルナンについてより詳細な情報を求める。
カルナンはそれ以前に殺された麻薬取締官プラバンジャンの家で暮らしていたらしく、
妻はプラバンジャンから自分の父親だと聞かされていたが信じていなかった。
 
プラバンジャンの死後、カルナンは酒に溺れて厄介の種。
ただ、音に敏感ですぐに泣く孫はカルナンの腕の中にいるときだけはニコニコと笑っていたそうだ。
さまざまな人から話を聴くにつけ、カルナンが善人なのか悪人なのかアマルはわからなくなり……。
 
以下、ネタバレです。
 
実はカルナンの正体はその昔、政府が任命した初代工作員のリーダー“ヴィクラム”でした。
政府は表沙汰にできない仕事をそういった工作員に片付けさせておいて、用済みになるとまとめて消そうとするわけで。
おおっ、これは『サンダーボルツ*』と同じだ。
 
消したはずの工作員がまだ生きていると知られてはいけないから、名前を変えて生きていたヴィクラム。
かつて共に活動した工作員メンバーたちの絆は深く、今もひそかに繋がっています。
そして、息子を殺されたヴィクラムはメンバーを集結し、この世から麻薬を殲滅しようとします。
 
「民衆の宝」であるヴィジャイ・セードゥパティは麻薬王サンダナムの役。悪役ぶりがいつにも増して凄い。
もうちょっと締まった体の人のほうが見ていて嬉しいけど、悪いオッサンはこんなんでええか(笑)。
 
最初はワケのわからなかった話も、なんだかんだでわかりやすく落ち着いて面白い。
アマルの恋人ガーヤトリが首を切られて死んだのはショック。いい子なのに、殺さないでよ(泣)。
 
インド作品ってどれも1作で終わってくれないのがツライ。
『SALAAR/サラール』『ハヌ・マン』『カルキ 2898-AD』も続編を待っているんですけど!

—–

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次