MENU

『35年目のラブレター』

『35年目のラブレター』
監督:塚本連平
出演:笑福亭鶴瓶,原田知世,重岡大毅,上白石萌音,徳永えり,ぎぃ子,辻本祐樹,
   本多力,江口のりこ,瀬戸琴楓,白鳥晴都,くわばたりえ,笹野高史,安田顕他
 
シアタス心斎橋にて、前述の『ウィキッド ふたりの魔女』の次に。
 
実話を基に『ぼくたちと駐在さんの700日戦争』(2008)や『今日も嫌がらせ弁当』(2018)の塚本連平監督が映画化。
 
西畑保は訳あって小学校低学年のときから学校に通えず、読み書きができない。
そのせいで仕事に就くのが難しかった保(重岡大毅)を受け入れてくれたのは鮨屋の大将(笹野高史)。
読み書きができずとも真面目に働く保に大将は目をかけ、一人前の職人に育て上げる。
 
大将がお得意さんから保への見合い話を持ち込まれ、保が会ったのが皎子(上白石萌音)。
ふたりは恋に落ちるが、保は読み書きができないことを打ち明けられないまま結婚。
半年後、ついにそのことが露見して保は別れを覚悟。しかし皎子は保の手となって支えることを選ぶ。
 
以後、長女(徳永えり)と次女(ぎぃ子)に恵まれ、今は孫もいる保(笑福亭鶴瓶)と皎子(原田知世)。
大将が亡くなってから鮨屋を守りつづけ、定年を迎える。
そのまま勤めることもできたが、ふと夜間学校を知り、退職して勉強することに決めるのだが……。
 
目標は妻にラブレターを書くこと。
この内容で悪い話にはなりようもなく、ほのぼの温かい感情に包まれながらの鑑賞。
中井くん騒ぎでCM出演をカットされたらしい鶴瓶ではありますが、そんなのは無視して観たい。
妻役の原田知世が同性として憧れる歳の取り方。綺麗、可愛い。そういえばが好きでした(笑)。
 
夜間学校の教師には安田顕。彼も良い味を出しています。
癖の強い役も多いけれど、こんな温かみのある教師役も似合っていますよねぇ。
皎子の姉役の江口のりこや西畑夫妻のご近所のおばちゃん役のくわばたりえも有効。
 
あれこれ言わずに優しく素直な気持ちで観るべき作品。

—–

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次