MENU

弟のこと。その5。

が亡くなって半年以上が経過し、まもなく今年が終わろうとしています。
母が「大丈夫になるもんやね」と言うので、「体が?心が?」と聞いたら「どちらも」との答え。
「そやね、寂しいけど、だんだん大丈夫になるもんやね」と私。
悲しみが消えることはないけれど、毎日泣きながらあれやこれやと片付けていたときを振り返れば、
弟よごめん、こんなに大丈夫になってしもて、と思うほど。
 
それでもいまだに見たり聞いたりするとアカン、泣きのツボがあります。
弟との連絡手段が必要になって、私は生まれて初めて持ったスマホ
できるだけ明るい着信音にしようと選んだ“ロボスピーカー”と、
弟からChatworkでメッセージが届いたときの通知音にしていた“Sticky”は、巷で耳にしても泣きそうになります。
今はあらゆる音を一新して、着信音は吉本新喜劇のテーマ曲です。
あれは新喜劇のために作られた曲ではなくて、正式名称“Somebody Stole My Gal”だとご存じでしたか。
 
弟が好きだったと知ったせいで顔や名前を見ると嬉しくも切なくもなるのが、
朝倉未来、篠田麻里子吉高由里子などなど。
“Breaking Down”は少し待てば無料配信されるところ、有料視聴しています。
ほかには闘病中の弟が気に入って飲んでいたQoo、コカコーラや三ツ矢サイダーのチビサイズ、
コーヒー牛乳を見かけるとついつい立ち止まってしまいます。
 
今年はいろんなことがありました。弟が亡くなったからこんなにもあれこれあったと思うのか。
 
弟の死後ほぼひと月後に安倍晋三氏が撃たれ、旧統一教会問題が大きく取り上げられるように。
佐々木朗希が完全試合を達成した4月は弟はまだ元気で、「凄いことになってるよ!」と連絡をくれました。
 
同じく4月。6月におこなわれる羽生結弦のフィギュアスケートショーに友人から誘われて迷っていたとき、
弟は「僕がどうなっているかに関わらず行ってきたらええ」と言ってくれました。
弟が亡くなって2週間後、観に行きました。
 
弟が楽しみにしていた大谷翔平は今シーズン投打ダブル規定到達。
それでもMVPを取れなかったことは弟も残念がっているかも。
 
11月には442年ぶりに皆既月食と天王星食が同時に起こる。
私は適当にしか見なかったけど、弟は空の上からちゃんと見ていたのかな。

—–

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次