MENU

『キャラクター』

『キャラクター』
監督:永井聡
出演:菅田将暉,Fukase,高畑充希,中村獅童,小栗旬,中尾明慶,松田洋治,
   宮崎吐夢,岡部たかし,橋爪淳,小島聖,見上愛,テイ龍進,小木茂光他
 
109シネマズ大阪エキスポシティにて。
 
コミックが原作なのかと思っていたら、そうではないのですね。
私も大好きだった浦沢直樹の『MASTERキートン』の共同原作者・長崎尚志が原案を打ち出し、
川村元気ら凄腕のプロデューサーたちがずっと構想を練り続けていたとか。
監督は永井聡ということで、期待大。
 
独り立ちできずにいる漫画家志望の山城圭吾(菅田将暉)。
売れっ子オカルト漫画家・本庄勇人(宮崎吐夢)のアシスタントを務めて長い。
画は天才的に上手いのに、キャラクターが弱い。
それというのも、善人過ぎて悪人を描くことができないから。
 
これで無理ならあきらめると同棲中の恋人・夏美(高畑充希)に約束し、
やり手編集者・大村誠(中尾明慶)のもとへ持ち込んだ作品も
リアリティがないという理由で却下されて、漫画家を断念することに。
アシスタント最後の仕事の日、本庄から「幸せそうな一軒家のスケッチ」を頼まれ、
圭吾は要望に適う一軒家を探して自転車を走らせる。
 
大音量のクラシック音楽が表まで漏れ聞こえてくる家を見つけ、
まさにこれが幸せそうな家だとスケッチしていると、家の中から誰かが出てくる。
不審な者ではない旨を伝えるが、相手はまた家の中へと戻ってしまう。
そのとき、隣家の住人が音楽が大きすぎると苦情を唱え、
警察を呼ぶと言われたものだから、仕方なく圭吾はそれを伝えに家の中へ。
 
そこには無残に殺された4人家族の遺体があった。
腰を抜かしそうになっている圭吾の目の端を犯人の姿がよぎる。
 
圭吾の通報によって警察が到着。
刑事・真壁孝太(中村獅童)と清田俊介(小栗旬)から事情聴取された圭吾は、
なぜか自分が犯人を見たことを黙っていた。
 
その後、自分だけが知る犯人を基に生み出した殺人鬼キャラクター“ダガー”を主人公に
サスペンス漫画“34(さんじゅうし)”を描きはじめたところ、異例の大ヒット。
圭吾は一躍大人気の漫画家となるのだが……。
 
企画が上がってから映画を製作するまでに時間を要したのは、
ふさわしい俳優がなかなか見つからなかったこともあるようです。
菅田将暉ならこの役ができると思われただけあって、凄い。
また、殺人鬼を演じるSEKAI NO OWARIのFukaseも薄気味悪くてピッタリ。
「お母さん、僕のこと、気味が悪いと思ってるんでしょ」って、思うってば(笑)。
 
物語の核心に触れることにもなってしまうのですが、
無戸籍の子どもがいるという事実がとても悲しい。
エンディングの殺人鬼のひと言に誰が答えられるでしょうか。
 
善人だった圭吾が最後に見せる表情にぞっとしました。
あのときもしもそのままだったら。
人が変わってしまう瞬間って、誰にでもあるのかもしれません。
 
ここから書いてはいけないネタバレです。
何がショックだったって、小栗くんが途中で死んでしもたことや!
やっぱり好き♪

—–

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次