MENU

30回目の『ボヘミアン・ラプソディ』

皆様、ついに私に30回目の『ボヘミアン・ラプソディ』を観る日が巡ってまいりましたぁ。
 
観に行かなくてもいいっちゃいいんですけれど、
29回目でおしまいというのもなんか気持ち悪いじゃないですか。
劇場はコロナ禍で最新作の公開スケジュール繰りに難儀している様子で、
旧作ジブリ作品が次々に上映されていましたから、
そのうちこれも再上映があると思っていたら、やっぱりキターーーッ!
 
仕事帰りに行けそうな劇場では、箕面とエキスポシティで上映中。
過去29回観たうちでもっともよかったのが
109シネマズ大阪エキスポシティのIMAXレーザーGT2D版
んじゃやっぱり記念すべき30回目はそれにしておくかと。
 
当日のお昼休みにオンライン予約したさい、客はまだ私ひとりでした。
もしかして“おひとりさま”!?なんてことも期待したけど、
シネマポイントカードデーでIMAXレーザーGT2D版も1,800円で観られる日。
言うたかて『ボ・ラプ』やし、他に客がおらんわけないわな。
 
ひとりでした。(^O^)
定員407名、高さ18メートル×横幅26メートルの巨大スクリーン。
これはビル6階分に相当する高さです。
エグゼクティブシートのど真ん中で思いっきりリクライニング。
私ひとりのために映写機が回っているなんて、どないな贅沢。
 
30回観ても、ラミ・マレックの口元は強調しすぎで変やと思う。
ドアップになるときは思わず「だから変やて」とつぶやいてしまうほど。
ラミちゃんよりはほかのメンバーを見ていたい。
好きだったシーンはやっぱり楽しくて、コーヒーマシンはやめとけとか、
魂込めるんだろとか、パーティションが崩れるとことか、ドンドンパッとか。
ジム・ビーチ役のトム・ホランダーはやっぱりいい声してるなぁとか。
くわえタバコでドラムを叩くベン・ハーディ、可愛いねぇ。
 
ひとりきりだからいくら歌っても大丈夫。
そんなこんなでIMAXシアター独り占め、超楽しい30回目でした。
 
さて、今後はどうしよう。31回目はあり?

—–

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次