MENU

『G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ』

『G.I.ジョー:漆黒のスネークアイズ』(原題:Snake Eyes: G.I. Joe Origins)
監督:ロベルト・シュヴェンケ
出演:ヘンリー・ゴールディング,アンドリュー・コージ,サマラ・ウィーヴィング,
   イコ・ウワイス,ピーター・メンサー,平岳大,安部春香,石田えり他
声の出演:木村昴,小林親弘,白石涼子,野津山幸広,井上和彦,子安武人他
 
TOHOシネマズ伊丹にて4本ハシゴの3本目。
 
どう考えてもわざわざ観なくていい作品のような気がするのですが、
ほかに観たいものもなかったのでポイントで鑑賞
ちなみにこの日観た4本はすべてポイントを使って観ました。
フリーパスポートのあった時代なら、間違いなくフリーパス鑑賞の対象だったでしょう。
 
“G.I.ジョー”シリーズと言われても知らんし、と思っていたけれど、
私、観てるやん、『G.I.ジョー バック2リベンジ』(2013)。(^^;
ドウェイン・ジョンソンイ・ビョンホンが出ていたのに、まったく覚えてないってどーゆーこと!?
 
覚えていないから全然シリーズものという気がしませんが、
“スネークアイズ”というのはこのシリーズの謎に包まれた忍者なのだそうです。
前作までスネークアイズ役はレイ・パークでした。
彼をそのまま起用せずにヘンリー・ゴールディングをキャスティングしたのは、
スネークアイズのもう少し若かりし頃の話だからなのでしょうかね。
 
吹替版の上映しかないのがとても不満ですが、まぁ、タダだし。
 
少年期に目の前で父親を殺され、復讐だけを胸に成長したスネークアイズ。
亡くなった父親のことを調べてみると、父親の名前は偽名。
少年自身の名前も偽名で、自分が生まれた日すらわからなかったから、
父親が殺されるきっかけとなったサイコロの目(=1のゾロ目)にちなんで
自分の名をスネークアイズとした。
 
格闘技で金を稼いでいたスネークアイズは、鷹村ケンタという男から声をかけられる。
鷹村は、スネークアイズの父親を探し出してやる代わりに、
日本の秘密忍者組織“嵐影”に潜入してほしいと取引を持ちかける。
どうしても復讐を果たしたくてその取引を承諾したスネークアイズは、
嵐影で忍者として認められるよう、修行に臨むのだが……。
 
全体的に陳腐ではあります。
オール日本人キャストだった『ONODA 一万夜を越えて』とは異なり、
彼が日本人だと言われても……みたいな人もいるし、
現代の東京の街を写しておきながら、忍者屋敷はいつの時代やねんという城下町に。
海外作品にありがちな、とんでもニッポン(笑)。
 
異彩を放っているのは忍者組織の頭(かしら)役、石田えり
こういう作品の中では彼女の日本語まで変に聞こえてくる。
カッコイイおばあちゃんと言えなくもないけれど。
 
ツッコミどころは満載で、そういう意味では面白かったのも確かです。
どんだけ裏切るねん、スネークアイズ(笑)。退屈はしませんでした。
忍者って、国際的に永遠の憧れの対象なのですかね。

—–

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次