『さよならテレビ』
監督:土方宏史
第七藝術劇場にて4本ハシゴの4本目。
東海テレビが2018年に開局60周年記念番組として放送した作品に
新たなシーンを加えて映画版として劇場公開。
東海テレビといえば、2011年に“セシウムさん騒動”を起こしたテレビ局。
プレゼント当選者発表画面に「怪しいお米 セシウムさん」というフリップを出してしまったという、
ローカル局での出来事ながら大問題となり、バッシングに遭いました。
その後、『ヤクザと憲法』(2015)、『人生フルーツ』(2016)などで高い評価を受けています。
その東海テレビの今回の取材対象は自社の報道部。
高い視聴率を獲得することを求められて奮闘する社員たちを映し出したドキュメンタリー。
期待が高かった分、私は拍子抜け。
番組制作の裏側をもっと突っ込んで見せるのかと思っていました。
視聴率を得るために本意ではないことをしているとか、そんなことを。
暴露映画みたいなものを想像しちゃっていたのです。
ま、よく考えたら自社を対象にしてそんな映画はつくれないか。(^^;
重きを置いて描かれているのは「社員の扱い」という印象。
キャスターだったり派遣社員だったり。
序盤に「カメラが入っている時点でドキュメンタリーではないのではないか」という発言があり、
それはそうかもしれないと思いました。
カメラの前でまったく素の自分が出せているかと聞かれたら、つくっていますよね、やはり。
最後まで観たら、結局みんな「演技」していたように思えて、
なんだかおちょくられたような気がしてしまったのは私だけ?
だってあんなレポーター、普通は無しやで。
—–