ほぼ非映画(旅行)– category –
-
ホルプ滞在記〈その1〉
昨年9月のオハイオ滞在記に続き、 またしても映画にほとんど関係ないドイツ旅行記です。 まずは長い長い前置きを。 サッカーについて、愛国心の調査があるとしたら、 わが家はゼロどころかマイナスかもしれません。 もともと私は阪神一筋で、サッカーの知... -
オハイオ滞在記〈その11(完結編)〉
チャック・ノリスの背中を見送ったら あとはプロペラ機の無事の出発を祈るのみ。 座って待っていればじきに案内があるはずだけど、 アメリカは日本ほど丁寧にアナウンスしてくれないようです。 何でもいきなり始まっていきなり終わる。 ケリーの結婚式もそ... -
オハイオ滞在記〈その10〉
事件というには大袈裟ですが、 私にとってはアヒャアヒャな出来事に遭遇。 デトロイトへ向かう例のパタパタプロペラ機は 往路と同じくまたもや出発が遅れそうな雰囲気。 テレビのマイク・マイヤーズも見飽きたなぁと思っていたら、 別の国内線の搭乗を急か... -
オハイオ滞在記〈その9〉
“HOOTERS(フーターズ)”を出たら宿に戻ります。 ちょうどこの日は日曜日。 金曜と土曜はダイニング・ルームからジャズバンドの演奏が夜更けまで聞こえていましたが、 日曜の夜はひっそりと静か。 翌朝、デイトン空港から帰路に就きます。 搭乗手続きを済ま... -
オハイオ滞在記〈その8〉
“HOOTERS(フーターズ)”のメニューはこれぞアメリカ。 超有名なのはバッファロー・ウィング。 手羽先を揚げて、辛いソースとからめて食べるもの。 辛さの具合は選ぶことができます。 ニューヨーク州のバッファローという町のバーで誕生したのがこの名前の由... -
オハイオ滞在記〈その7〉
アメリカに渡る機会があったらどうしても行ってみたいと かねてからダンナにリクエストしていたのは、 高級レストランでも日本食店でもない、 アメリカではきっと知らない人のいないレストラン、“HOOTERS(フーターズ)”。 巨乳のウェイトレスがウリのお店で... -
オハイオ滞在記〈その6〉
まったくの余談ですが、今回の旅の間、 阪神のことは努めて考えないようにしていたのに、 ダンスタイムで藤本が打席に向かうときの曲が流れ、 なんで思い出させるのよと涙が出そうになりました。 しかし、帰国してから、ちょうどその日に藤本が札幌で決勝... -
オハイオ滞在記〈その5〉
午後3時、ついに結婚式。 前日のリハーサルではおちゃらけていた人たちも、 本番ではとっても真面目な表情。 気になっていた参列者の服装と言えば、何でもあり。 盛装している人もいれば、ポロシャツにチノパンの人も。 ワンピースもアッパッパと紙一重か... -
オハイオ滞在記〈その4〉
リハーサル・ディナーについて書き忘れたことをひとつ。テーブルの脚のバランスが悪くて、ガタガタしていました。そうしたら、みんなが声を揃えて“Sugar pack!”。コーヒーシュガーの袋をテーブルの脚の下にかませるんです。日本人としては、そ... -
オハイオ滞在記〈その3〉
『フォーチュン・クッキー』(2003)ではみんなドレスアップして 中華料理店でのリハーサル・ディナーに臨んでいましたが、 デイトンにはそんな気遣いは無用と見えて、ケリーはトランクスまがいの短パンのまま。 そのほかの人たちもそれに等しい恰好で、 車...