ほぼ非映画(旅行)– category –
-
ホルプ滞在記〈その11〉
やっとこさワールドカップ観戦の日。 試合開始は午後9時なので、まだまだ時間はたっぷり。 まずは友人に頼まれていたサッカーグッズを求めて 思いっきり町のスポーツ店「ネッカースポーツ」へ。 4年前にも訪れたことがありますが、 店主は相変わらずとっ... -
ホルプ滞在記〈その10〉
山頂は過酷なほどの傾斜の果て。 こんなにぜぇぜぇ言いながら歩いたの、六甲縦走以来。 Gさんが「素晴らしいだろ?」と見せてくれた景色は、 ホントは日本人ならあまり珍しくもありません。 Gさんに日本の山や湖を見てもらいたいと思う一方、 故郷にこん... -
ホルプ滞在記〈その9〉
ハゲは想定内だったけれど(ごめんなさい)、 まさかドイツでハイキングすることになろうとは。 それがこの3日目でした。 Gさんのナビゲーション、ダンナの運転で黒い森へ。 緑の匂いがいっぱいなので、エアコンは付けずに窓全開。 小1時間走った町のレス... -
ホルプ滞在記〈その8〉
リッターシュピールって何のお祭りなのか、 ネットで検索しても引っかかってこないのでわかりません。 ただ、約1週間、ホルプの住民が飲んだくれる祭りであることは確か。 遠方からも集まっている様子で、 ホルプの町なかを流れるネッカー川(ライン川の支... -
ホルプ滞在記〈その7〉
その醸造家の店内は外の暑さとちがい、 ひんやりとした空気に包まれています。 木製のカウンターとテーブル3卓、椅子が配置され、15人も入ればいっぱい。 仏語・独語・英語に堪能な従業員のお兄さんが リストの中から試飲可能なワインを出してくれます。 ... -
ホルプ滞在記〈その6〉
ホルプはフランスとの国境までは車で2時間ほど。 今回、ワールドカップよりもひそかに楽しみにしていたのが アルザスのワインをその場で飲むこと。 15年以上かよっている大好きなイタリア料理店で ソムリエさんたちにアルザスへ行くと話したら 「ならば絶... -
ホルプ滞在記〈その5〉
伊丹空港の近所にある「伯爵」というラブホテルと 「王様」がいい勝負だったらどうしようと思っていましたが、 「王様」はその名前によって抱かされる期待(?)を裏切り、 とても素敵な居心地のいい宿でした。 日本でいうところのペンションで、通された部... -
ホルプ滞在記〈その4〉
チェックインにつきあってくれたのはAちゃん。現在独身。 前回ホルプを訪問したとき、彼女は後に登場するBくんと夫婦でした。 私たちより10歳下のこの夫婦は、結婚式を挙げたスイスに憧れて、 いきなりスイスは無謀だろうと、まずドイツで独語を勉強する... -
ホルプ滞在記〈その3〉
そして、アウディはやはり速かった。 4年前に借りたルノーは、長時間乗っていても お尻の痛くならない優れものシートが気に入っていましたが、 180km/hぐらいが限界。アウトバーンでは非力です。 それに比べて今回のアウディA3はすいすい加速、200km/hも... -
ホルプ滞在記〈その2〉
まずは航空券を予約。 行き方はいろいろあれど、どうせなら前回とはちがう経路で。 4年前はKLM航空でアムステルダム経由、フランクフルトへ、 そこからレンタカーでホルプへと向かいました。 今回はフィンランド航空でヘルシンキ経由、 シュトゥットガル...