映画(番外編:映画と音楽)– category –
-
泣きのツボ(『スクール・オブ・ロック』追記)
前述の『スクール・オブ・ロック』を観て、「なんで泣けるん?」と聞かれ、 『ラブ・アクチュアリー』(2003)を観たときも、私が号泣した場面はほかの人とは別。 泣きのツボって人それぞれのようなので、考えてみました。 私の泣きのツボは? どうも私の場... -
クラシック音楽に浸る。〈楽器編〉
『レッド・バイオリン』(1998)はカナダの作品。 17世紀にイタリアで作られ、その後、オーストリア、イギリス、中国、カナダへと、 4世紀にわたって5大陸を旅したという、伝説のレッド・バイオリン。 このバイオリンを手に演奏者は、必ずその魔力にとりつ... -
クラシック音楽に浸る。〈演奏家編〉
『ほんとうのジャクリーヌ・デュプレ』(1998)は 42歳でその生涯を閉じたイギリスの天才女性チェリスト、 ジャクリーヌ・デュプレの物語。 原作は彼女の姉ヒラリーと弟ピエールだそうです。 幼いころから音楽の英才教育を受けてきた姉妹。 姉のヒラリーはフ... -
クラシック音楽に浸る。〈作曲家&声楽家編〉
『シャイン』(1995)をご紹介したので、音楽にかかわる映画をついでにもうちょっと。 実在の音楽家をモデルにした映画は多いです。 アカデミー賞で8部門を制覇して話題になった『アマデウス』(1984)。 かつて宮廷音楽家として尊敬されていたサリエリが、自...
12