映画(番外編:映画と食べ物・飲み物)– category –
-
サラ・リーのチーズケーキ
私は密かにチーズケーキ・マニアです。 サラ・リーの冷凍チーズケーキが登場するのが 『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)。 サラ・リーとは、サラ・リーコーポレーション。 そもそもこのチーズケーキは、シカゴのパン屋、 “Kitchens of Sara Le... -
まずそうだけど、こんなお酒。
明日からドイツへ行ってまいります。 ヨーロッパで開催されるW杯で ヨーロッパの国の試合を観たい一心だったので、 日本戦は眼中になく、スペインvsチュニジア。 飲んだくれる予定はありませんが、 景気づけにお酒の話。 料理や飲み物が映画に出てくると ... -
トマト、トマト。
近頃の私はトマトに取り憑かれています。 ひとり暮らしの伯母が入院したために、 入院前に注文していたトマト1箱を代わりに受け取って 病室まで運ぶことになったのですが、 生産農家の事情で入荷が遅れています。 伯母は病室でトマトを心待ちにしているよ... -
怪しいドリンク、レッドブルって
最近気になっていたのは栄養ドリンク、レッドブル。 発祥国はタイで、いまや世界でいちばん売れているドリンクです。 それが日本にもやっと上陸。 今月初めからセブンイレブンで販売されるようになりました。 原価5円と噂されるこのドリンクは、世界中で... -
カンノーロを食べてみた。
週末、立ち寄った神戸方面の洋菓子店で 目に飛び込んできたのがカンノーロ。 前々から気になっていたものの、 そのお店では1日限定30本のみの販売。 いつもショーケースを覗いて、 お盆いっぱいに盛られているときにはソソられず、 売り切れになっている... -
求む、絶品ヤキソバパン。
やっと『世界の中心で、愛をさけぶ』(2004)を観ました。 流行っているものは観ておかねばと思う一方、 世間がこぞって出かけるものには興味をそがれて、 昨夜まで観る機会を失していました。 映画の内容については今さらなのでさておき、 私が大注目してし... -
こんな店主のいるお店
先日、ここの管理人さんの掲示板で下記のような質問が出ました。 (〈おことわり〉「さるさる日記」サービス終了にともない、その掲示板は閉鎖しました。) 1.店員の態度はめちゃめちゃ悪いが味がいい店 2.店員の態度は最高だが味が悪い店 3.店員の態度は普... -
カスレとアルザスのワイン(『ピエロの赤い鼻』追記)
前述の『ピエロの赤い鼻』では 作品中に登場するワインやお料理によって 戦時中の食べ物に対する思いを知ることもできます。 ジャックとアンドレは酔った勢いで ドイツ軍の乗る列車に向かってワインの瓶を投げつけます。 「ワインを投げつけてやったよ」と... -
元町の台湾料理店
この1週間、1本も映画を観ていないので、新しいネタがありません。 先週訪れた台湾料理店で、色褪せた金城武のポスターを発見。 それだけで台湾料理の話に持っていくのは無理がありますが、 とってもいい店だったので、そのお話を。 観光客でひしめく神... -
飲み食いの極限を知ってみる。
ちょうどクリスマスに『スーパーサイズ・ミー』が公開されます。 今年初めにサンダンス映画祭で上映され、大反響を呼んだ本作。 公開を前に日本でも話題になっていますね。 ちなみにサンダンス映画祭は、この日記にもたびたび書いていますが、 お金のない...