映画(番外編:小ネタいろいろ)– category –
-
ギャンブルで負け続ける人の心境
一昨日の新聞によれば、イタリアの数字選択式宝くじ「ロト」で 2年近く出ていない‘53’という数字に次こそは出るだろうと大金をつぎ込む人が続出。 ‘53’に賭けるためのお金を勤務先からくすねたり、全財産を‘53’に賭けた結果、 借金が膨らんで自殺したり、... -
共和党と民主党
アメリカのどの俳優がどの政党を支持しているか、 そんな特集を組んでいた雑誌を先月買いました。 政治的背景も、知らんよりは知ってるほうが、映画を観るうえで楽しいかなと。 そしたら、笑っちゃうぐらいおもしろい。 アーノルド・シュワルツェネッガー... -
カーアクションの映画って
盆まわして練習したおかげで、いまの私があるわけですが、 毎日車で通勤している私はかなりキレてます。 チンタラ走ってる車に限って、 自分を抜いたのが女やとわかった瞬間、嫌がらせしたがる人、多すぎ。 でも、もともとチンタラ走ってる車なんて、 アク... -
教習所にて
スカパーで『ライセンス』という短編映画を観ました。 日系人男性がアメリカで車の路上教習を受けます。 教官はガタイのでかい強面の男。 緊張する主人公に向かって、ドライブスルーに寄れと言ったり、 車内に女性を連れ込んだり、教官は好き放題。 10分程... -
凹んだときに観る映画
親愛なる友人が最近メゲてます。 スランプから脱出したいとき、 あなたならどうする?と聞かれました。 私は、基本的に、「何かが原因で落ち込んでいるとき、 その何かでしか回復されない」と思ってます。 たとえば、大失恋したとき、 それを癒すためには... -
変態がいっぱい。
暑さのせいか、変な人がいっぱい。 「露出狂が出ました」の回覧がまわってきたり、 仕事帰りに「胸モロ出しおばちゃん」に遭遇したり。 高校生のとき、車両間のドア脇の席に座っていたら、 私の前にやって来たお兄さんが股間をモゾモゾ。 寝たふりをしてる... -
続・豚を食す。
豚が登場する映画といえば、 誰でも知ってるのは宮崎駿監督の『紅の豚』(1992)かも。 『豚が飛ぶとき』(1993)はパブの椅子に憑いた幽霊の話。 この椅子を持ち帰ったのがきっかけで、幽霊が見えるようになる主人公。 『シックス・センス』(1999)と同じよう... -
夏休みの映画
毎日、車通勤していますが、7/20を過ぎて夏休みに入った瞬間、 朝の渋滞に遭うことがめったになくなります。 子どもたちが夏休みだというだけで、 大人は変わらず仕事してる人が多いと思うのですが、 みなさん、夏期休暇を分けてお取りなのでしょうか。 『... -
猫が好き。
犬も好きだけど、猫がとっても好きです。 近所で猫を見かけたときはもちろん、 テレビに猫が映っていると、 ひとりでミャーミャー言いながら近づきます。 そんな訳で、猫が出てくる映画を観たいと思うのですが、 犬に比べて、猫が登場する作品というのは少... -
カンヌです。
カンヌ国際映画祭で演技初体験の日本人少年が主演男優賞に輝き、 国内外から取材依頼が殺到しているそうな。 「柳楽優弥」って、カッコイイ名前だし、画数多いし、 有名になるべくしてついたような名前やなぁ。 ……そういう私の名前は結婚前も後も 「姓名通...