映画(番外編:小ネタいろいろ)– category –
-
怖かった度、No.1
前述の『ファニーゲーム U.S.A.』をまったく前知識なしで観たら、 なんでこんな映画、金を払って観なくちゃあかんのだと、 涙目になる人が大半だと思われます。 驚愕のラストという意味では、 この『ファニーゲーム』と『ミスト』(2007)が私の中では双璧で... -
映画を地で行く、「オタマジャクシが降る」。
石川県で空からオタマジャクシが降ってきたという数日前のニュース。 ある映画を思い出して笑ったのは私だけではないはずです。 「群像劇あれこれ」で書いた、 ポール・トーマス・アンダーソン監督の『マグノリア』(1999)。 これはロサンゼルス郊外の住民... -
好きなんだってば~。
最近、別々に映画の話をした3人の知人から、 「『レッドクリフ』なんて観る気にならないのでは?」と聞かれ、 私自身は意外でした。へ~、そんな印象なんやと思って。 『レッドクリフ』っちゅうのか、 たぶん、娯楽大作に私が興味を示しそうにない? そん... -
お坊さんの足もと
体調不良につき、執筆意欲がイマイチ湧かないので小ネタです。 先日、同じところに20年勤務していて初めて、 ホンモノの非常警報が鳴りました。 どうせまた点検だろうと慌てもせずにいたら、 なんとなく廊下がざわざわ。 「たぶん誤報だと思うけど、念のた... -
ちょっと、横道。
今年観た映画五十音順の途中ですけれど。 前述の『タイニー・ラブ』。 憤りながら書いていてふと気づきました。 障害者との恋愛って、そこに持って行きつつ、 絶対、絡みのシーンがありません。 私はそこを偽善的だと思うのかも。 健常者同士はあれだけ絡... -
『ラスベガスをぶっつぶせ』〈追々記〉
10年近く会っていないような気がする友人から ものすごく久しぶりにメールが届きました。 『ラスベガスをぶっつぶせ』の「扉の向こうのヤギと車」の話を読んだとのこと。 私の悩みをスッキリ解決してくれました。ありがと~。 このヤギと車の話は、 「モン... -
星の王子さま、ごめんなさい。
昨日、「便秘に効くらしいバオバブ」について、 星の王子さまの星が、バオバブの根を引っこ抜かなかったせいで 割れちゃったような気がするけど自信がないと書いたところ、 確認するより先に、「それはちゃうで」とメールをいただきました。(^O^) メールを... -
TSUTAYA DISCAS、無料お試し中。
ずーっと前から気にはなっていたTSUTAYA DISCAS。 近所のレンタル店で1カ月に何千円と費やすことを考えれば、 どう考えてもTSUTAYA DISCASを利用するほうが安いです。 だけど、実店舗の棚と棚の間を行ったり来たりしながら どれをレンタルしようかと悩む... -
アメリカの「美人」の基準
前述の『ボーン・アルティメイタム』で、 ボーンとしばし行動を共にするCIA海外諜報員の若い女性、 ニッキー・パーソンズ役はジュリア・スタイルズでした。 彼女はアメリカでは人気のある女優なのですが、日本ではイマイチ。 私は『恋のからさわぎ』(1999)... -
部下の盾(タテ)になってくれない上司なんて。
あっちこっちで偽装問題噴出。 しかし、どうしてこうも、偽装発覚後の会社のトップって情けないんでしょうね。 何でもかんでも部下や取引先のせいにして、 保身を図ったつもりが、逆に自分がダメダメ人間だってことを露呈。 偽装そのものよりも、その後の...