映画(番外編:小ネタいろいろ)– category –
-
現在営業中の映画館はどこなのさ@大阪・兵庫・京都
この記事を最初にUPしたのは5月11日の朝ですが、 11日の晩になってあちこちの映画館の情報が更新されたため、 わかる範囲で最新情報を追加しております。 緊急事態宣言が延長されました。 入場時に検温、消毒。席を空けて販売。スタッフも客も皆マ... -
シアタス心斎橋のグランシアターで映画を観る。
イオンシネマ茨木に行ったとき、気になるCMが流れていました。心斎橋に新しくイオンシネマができたらしい。そんなん知らんし。心斎橋のどこに今さら映画館をつくるというのかと訝りながら、帰宅してから調べてみたら、心斎橋パルコの12階ですと。スクリー... -
好きだった映画、嫌いだった映画〈2020年〉
喪中につき、年頭のご挨拶は控えさせていただきますが、 本年もおつきあいのほどよろしくお願い申し上げます。 2020年に劇場鑑賞した作品は337本。 DVDあるいはAmazonプライムビデオ等の動画配信サービスで鑑賞した作品は86本。 合計423本。って、... -
Amazonプライムビデオで観られるオススメ映画(その3)
意地になってその3。その1とその2もご覧ください。 その2と同じ注意書き。↓ 私がここ10年間に劇場鑑賞した作品(DVD鑑賞作品はその旨記載)のうち、 Amazonプライム会員なら無料で観られる作品のみ挙げています。 続編等が有料の場合は注記... -
Amazonプライムビデオで観られるオススメ映画(その2)
やっぱり面倒くさいよと思いながらもその2。 その1もご覧ください。 私がここ10年間に劇場鑑賞した作品(DVD鑑賞作品はその旨記載)のうち、 Amazonプライム会員なら無料で観られる作品のみ挙げています。 続編等が有料の場合は注記しました。 小難... -
Amazonプライムビデオで観られるオススメ映画(その1)
緊急事態宣言が発令されて、ほぼすべての劇場が休業になったとき、 さすがに和歌山まではよう行かんし、もう家で映画を観るしかない。 ほなら家で観られるお薦め映画について書いてみよかという気持ちはありました。 でも結構面倒くさそうでしょ。 ... -
“午前十時の映画祭”ファイナルに行く。
今日からしばらくは旧年中に観た作品の話です。 「今年観た映画50音順」を始めてから中断していた分。 2010年に始まった“午前十時の映画祭”。 第1回は1950年代~1970年代を中心とする外国映画に限定して50本が上映されました。 ... -
好きだった映画、嫌いだった映画〈2019年〉
あけましておめでとうございます。 去年こうして書いたときはまだ平成でした。令和もよろしくお願いいたします。 2019年に劇場鑑賞した作品は300本、DVD鑑賞した作品は53本で、合計353本。 去年11月末の段階では劇場鑑賞本数がまだ261本だったので... -
好きだった映画、嫌いだった映画〈2018年〉
あけましておめでとうございます。 本年もおつきあいよろしくお願いいたします。 一応フルタイムで仕事をしています。 ダンナが晩ごはん不要の日でない限り、ちゃんとごはんをつくって一緒に食べています。 だから、映画を観に行けるのは、有休を取った日... -
爆音映画祭に行ってみた。
“爆音映画祭”とはなんぞや。 「通常の映画用の音響セッティングではなく、 音楽ライブ用の音響セッティングをフルに使い、 大音響の中で映画を見・聴く試みです。 その爆音によって視覚までもが変容して映画そのものも違って見える。 大音響でなけ...