まるっきり非映画– category –
-
実家だった部屋を退去しました。
約30年暮らした池田から茨木へ両親が引っ越したのは26年前。 父は持ち家にいっさい興味を示さなかったため、 「お父さんが先に死んだら私は住むところがなくなる」と母は気にしていて、 私が家を買ったときには「安心だねぇ」と自分のことのように喜んでく... -
母のこと。その2。
昨日の朝、母が亡くなりました。 一夜明け、寂しくはありますが、弟を失ったときの悲しさとは全然違います。 寂しいけれど、悲しみに暮れるというのとは違う。 昭和一桁生まれって凄いなぁと改めて思ったのは、大阪府北部地震のとき。 箕面在住の我... -
母、逝く。
2023年4月11日。今朝、母が亡くなりました。 医者の見立てって凄いものですね。 先月16日の時点で「あと数日か1週間か、2週間か。3週間はもつことがあったとしても、 1ヶ月は絶対にもちません」と断言され、本当に3週間はもったけれど、1ヶ月... -
母のこと。
1930(昭和5)年生まれ、93歳の母がその生涯にもうじき幕を下ろそうとしています。 母にとっての息子、私にとっての弟が亡くなったのが一昨年のこと。 あのときは悲しくて悲しくて、だけど息子に先立たれた両親のほうがより悲しかろうと思うから、 ... -
弟のこと。その6。
弟より少し時期を後にして闘病生活を送り、11月にもうひとり、亡くなった友人がいます。 弟のひとつ年下、弟とも面識がある“かしわくん”。 昨冬、体調を崩して病院に行ったときにはすでにステージ4の肺がんだったそうです。 「かしわ... -
弟のこと。その5。
弟が亡くなって半年以上が経過し、まもなく今年が終わろうとしています。母が「大丈夫になるもんやね」と言うので、「体が?心が?」と聞いたら「どちらも」との答え。「そやね、寂しいけど、だんだん大丈夫になるもんやね」と私。悲しみが消えることはな... -
弟の部屋を退去しました。
8月いっぱいで弟が住んでいた部屋を解約、退去しました。 亡くなってから明日でちょうど3カ月経ちます。 闘病中だった弟が入院の合間に戻ってきたときは、ひとりきりになることが心配で、 弟本人も私も「病院にいるほうが安心やのになぁ。もう少... -
亡き弟のあれこれ事務手続きを進めていて思うこと。
『トップガン マーヴェリック』ばかり観ているものだから、映画のネタがないんです。 でも何か書かないと、弟が亡くなった月を除いて毎日更新しているブログが途切れてしまう。 で、ずっと納得できずにいるこんなネタについて、私のぼやきを聞いてください... -
弟亡き後。
弟が亡くなってから明日で3週間になります。 9年前、大学生だったお嬢さんを突然亡くした先輩が、 弟が亡くなった当日の晩に連絡をくれました。 「悲しみは決して消えないけれど、時間と共に小さくはなるよ」。 いつか大丈夫になる。 弟が... -
弟のこと。その4。
弟が大きくひとつ息を吐く前、もういつ息がなくなっても不思議ではない頃、 私のダンナがタイから日本に向かう途中でした。 今までならコロナで容易には帰国できないところ、 ちょうど6月1日から規制緩和されたおかげで、ダンナは弟にお別れを言えそうだと...