MENU

記事一覧

教習所にて

スカパーで『ライセンス』という短編映画を観ました。 日系人男性がアメリカで車の路上教習を受けます。 教官はガタイのでかい強面の男。 緊張する主人公に向かって、ドライブスルーに寄れと言ったり、 車内に女性を連れ込んだり、教 […]

『遠い空の向こうに』

『遠い空の向こうに』(原題:October Sky) 監督:ジョー・ジョンストン 出演:ジェイク・ギレンホール,クリス・クーパー,ローラ・ダーン,クリス・オーウェン他 10月に入ると必ず観たくなる映画がコレ。 セカチュー […]

『悪い男』

『悪い男』(英題:Bad Guy) 監督:キム・ギドク 出演:チョ・ジェヒョン,ソ・ウォン,チェ・ドンムン,キム・ユンテ他 本年度のベルリン、ヴェネツィアの両映画祭で 監督賞を受賞したキム・ギドク。 ヴェネツィアでは宮崎 […]

『アドルフの画集』

『アドルフの画集』(原題:Max) 監督:メノ・メイエス 出演:ジョン・キューザック,ノア・テイラー他 「アドルフ」は、アドルフ・ヒトラーのこと。 この脚本にはスピルバーグも惚れ込んでいたものの、 あまりにタブー度が高す […]

『幸せになるためのイタリア語講座』

『幸せになるためのイタリア語講座』(英題:Italian for Beginners) 監督:ロネ・シェルフィグ 出演:アンダース・W・ベアテルセン,ピーター・ガンツェラー,ラース・コールンド他 デンマークの女性監督の作 […]

凹んだときに観る映画

親愛なる友人が最近メゲてます。 スランプから脱出したいとき、 あなたならどうする?と聞かれました。 私は、基本的に、「何かが原因で落ち込んでいるとき、 その何かでしか回復されない」と思ってます。 たとえば、大失恋したとき […]

『ブラザー・ベア』

『ブラザー・ベア』(原題:Brother Bear) 監督:アーロン・ブレイズ,ボブ・ウォーカー 声の出演:ホアキン・フェニックス,ジェレミー・スアレス他 『華氏911』(2004)の配給権を持ちながら、 自社の傘下であ […]

『ゼブラーマン』

『ゼブラーマン』 監督:三池崇史 出演:哀川翔,鈴木京香,渡部篤郎,大杉漣他 2010年の横浜・八千代区。 ここには昔、UFOが着陸したと言われる。 この地区のどこかに異次元の生物が棲息しているとの情報を得て、 防衛庁は […]

『殺人の追憶』

『殺人の追憶』(英題:Memories of Murder) 監督:ポン・ジュノ 出演:ソン・ガンホ,キム・サンギョン,パク・ヘイル他 韓国では『マトリックス』以上の観客を動員して大ヒット。 これまた「実話に基づく」。 […]

『ドラムライン』

『ドラムライン』(原題:Drumline) 監督:チャールズ・ストーン三世 出演:ニック・キャノン,オーランド・ジョーンズ,ゾーイ・サルダナ他 スポーツ競技のハーフタイムに登場する マーチングバンドをテーマにした青春映画 […]

『ダイノトピア』

『ダイノトピア』(原題:Dinotopia) 監督:マルコ・ブランビヤ 出演:タイロン・レイツォ,ウェイントワース・ミラー,ケイティ・カー,    デヴィッド・シューリス,ジム・カーター,アリス・クリーグ他 イタリア出身 […]

『ドッグヴィル』

『ドッグヴィル』(原題:Dogville) 監督:ラース・フォン・トリアー 出演:ニコール・キッドマン,ポール・ベタニー,クロエ・セヴィニー,    ローレン・バコール,パトリシア・クラークソン他 飛行機が嫌いで、デンマ […]

『アップタウン・ガールズ』

『アップタウン・ガールズ』(原題:Uptown Girls) 監督:ボアズ・イェーキン 出演:ブリタニー・マーフィ,ダコタ・ファニング,ドナルド・フェイソン,    ジェシー・スペンサー,ヘザー・ロックリア他 モリーは2 […]

『デスレース2000』

『デスレース2000』(原題:Death Race 2000) 監督:ポール・バーテル 出演:デヴィッド・キャラダイン,シモーネ・グリフィス,シルベスター・スタローン他 世間はオリンピック一色なのに、 いまだに某球団を見 […]

『ヴァキューミング』

『ヴァキューミング』(原題:Vacuuming Completely Nude in Paradise) 監督:ダニー・ボイル 出演:ティモシー・スポール,ミッシェル・ベグリー,ケティ・キャヴァノー他 キムタクが絶賛した […]

『スパニッシュ・アパートメント』

『スパニッシュ・アパートメント』(原題:L’Auberge Espagnole) 監督:セドリック・クラピッシュ 出演:ロマン・デュリス,セシル・ドゥ・フランス他 欧州各国でヒットしたフランス=スペイン作品で […]

変態がいっぱい。

暑さのせいか、変な人がいっぱい。 「露出狂が出ました」の回覧がまわってきたり、 仕事帰りに「胸モロ出しおばちゃん」に遭遇したり。 高校生のとき、車両間のドア脇の席に座っていたら、 私の前にやって来たお兄さんが股間をモゾモ […]

続・豚を食す。

豚が登場する映画といえば、 誰でも知ってるのは宮崎駿監督の『紅の豚』(1992)かも。 『豚が飛ぶとき』(1993)はパブの椅子に憑いた幽霊の話。 この椅子を持ち帰ったのがきっかけで、幽霊が見えるようになる主人公。 『シ […]

豚を食す。

某掲示板で豚肉の話題が出たので、んじゃ豚について書こうと思いました。 その掲示板へはこの左下の「ホームページ」からたどりつけます。 おヒマならどうぞ。 (〈おことわり〉「さるさる日記」サービス終了にともない、その掲示板は […]

夏休みの映画

毎日、車通勤していますが、7/20を過ぎて夏休みに入った瞬間、 朝の渋滞に遭うことがめったになくなります。 子どもたちが夏休みだというだけで、 大人は変わらず仕事してる人が多いと思うのですが、 みなさん、夏期休暇を分けて […]

目次