MENU

記事一覧

今年観た映画50音順〈か行〉

《か》 『カレンダー・ガールズ』(原題:Calendar Girls) 1999年、各国でニュースとして取りあげられた、 イギリスの婦人会発売のヌード・カレンダー。 この実話を基にしたドラマ。 アニーとジョンは仲睦まじい […]

今年観た映画50音順〈あ行〉

今年も300本の壁は破れず、 280本ぐらいで終わりそう。 今日までに観た映画のうち、 「あ、い、う、え、お」とやっていって、最初に思いだしたタイトルです。 できるだけ今年公開or DVD発売、なおかつ、日記に未登場の作 […]

小道具に必須、タバコ。

巷では禁煙の場所が多くなりました。 喫煙者も減る一方のようです。 私自身は吸いませんが、嫌煙派でもありません。 「タバコの似合うひと」にも書いたとおり、 映画中の小道具としてのタバコはとても有効な気がします。 エマニュエ […]

飲み食いの極限を知ってみる。

ちょうどクリスマスに『スーパーサイズ・ミー』が公開されます。 今年初めにサンダンス映画祭で上映され、大反響を呼んだ本作。 公開を前に日本でも話題になっていますね。 ちなみにサンダンス映画祭は、この日記にもたびたび書いてい […]

『トスカーナの休日』

『トスカーナの休日』(原題:Under the Tuscan Sun) 監督:オードリー・ウェルズ 出演:ダイアン・レイン,サンドラ・オー,ヴィンセント・リオッタ,ラウル・ボヴァ他 映画の出来としてはまったく普通だけど、 […]

『パピヨンの贈り物』

『パピヨンの贈り物』(原題:Le Papillon) 監督:フィリップ・ミュイル 出演:ミシェル・セロー,クレール・ブアニッシュ,ナドゥ・ディウ他 元時計職人の老人ジュリアンの住むアパートに、 若い母とその娘が引っ越して […]

『恋愛適齢期』

『恋愛適齢期』(原題:Something’s Gotta Give) 監督:ナンシー・メイヤーズ 出演:ジャック・ニコルソン,ダイアン・キートン,キアヌ・リーヴス,    フランシス・マクドーマンド,アマンダ […]

『Songcatcher 歌追い人』

『Songcatcher 歌追い人』(原題:Songcathcer) 監督:マギー・グリーンウォルド 出演:ジャネット・マクティア,エミー・ロッサム,エイダン・クイン,パット・キャロル他 1900年代初めのアメリカ。 ニ […]

米誌が選ぶ「最もセクシーな男性」は

17日に米誌『ピープル』が発表した「最もセクシーな男性」に 英国人俳優のジュード・ロウが選ばれました。大納得。 頭がちょっと「Mハゲ」入りつつあるんですけど、そこがまたよかったりします。 最初にジュードをかっこいいと思っ […]

『21グラム』

『21グラム』(原題:21 Grams) 監督:アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ 出演:ショーン・ペン,ベニチオ・デル・トロ,ナオミ・ワッツ他 「命が消えるその時に、人は21グラムだけ軽くなる。  誰もが等しく失う […]

『パリ・ルーヴル美術館の秘密』

『パリ・ルーヴル美術館の秘密』(原題:La Ville Louvre) 監督:ニコラ・フィリベール パリ・ルーヴル美術館の舞台裏に潜入したドキュメンタリー映画。 製作は1990年。 日本では今年初めに公開された作品です。 […]

『キッチン・ストーリー』

『キッチン・ストーリー』(原題:Salmer fra Kjøkkenet) 監督:ベント・ハーメル 出演:ヨアキム・カルメイヤー,トーマス・ノールストローム他 台所における独身男性の動きの調査。 映画のネタにこ […]

共和党と民主党

アメリカのどの俳優がどの政党を支持しているか、 そんな特集を組んでいた雑誌を先月買いました。 政治的背景も、知らんよりは知ってるほうが、映画を観るうえで楽しいかなと。 そしたら、笑っちゃうぐらいおもしろい。 アーノルド・ […]

『フォーチュン・クッキー』

『フォーチュン・クッキー』(原題:Freaky Friday) 監督:マーク・S・ウォーターズ 出演:ジェイミー・リー・カーティス,リンジー・ローハン,マーク・ハーモン,    ライアン・マルガリーニ,ハロルド・グールド […]

ものの味わい方を観る。〈酒とピラニアの餌〉

前述の『列車に乗った男』のなかには、 ふたりの男がお互いの人生への憧れを見せるシーンがいくつかあります。 特に好きだったのは酒とスリッパのシーン。 最初はマネスキエからの寝酒の誘いも断っていたミラン。 しかし、やがて食事 […]

『列車に乗った男』

『列車に乗った男』(原題:L’Homme du Train) 監督:パトリス・ルコント 出演:ジャン・ロシュフォール,ジョニー・アリディ他 邦題が「なんとかな女」であるものは、 原題はまったく別であることが多 […]

『2046』明日公開につき……ブリーフの似合う人

『2046』が明日公開で、 ワイドショーではもっぱらキムタクばっかり。 これはキムタク主演かとまちがうような扱いですが、 ほんとの主演はトニー・レオン。 私は彼のことを「もっともブリーフの似合う男」と思ってます。 『20 […]

泣きのツボ(『スクール・オブ・ロック』追記)

前述の『スクール・オブ・ロック』を観て、「なんで泣けるん?」と聞かれ、 『ラブ・アクチュアリー』(2003)を観たときも、私が号泣した場面はほかの人とは別。 泣きのツボって人それぞれのようなので、考えてみました。 私の泣 […]

『スクール・オブ・ロック』

『スクール・オブ・ロック』(原題:The School of Rock) 監督:リチャード・リンクレイター 出演:ジャック・ブラック,ジョーン・キューザック,マイク・ホワイト他 チビ、デブ、超むさ苦しい容貌でありながら […]

カーアクションの映画って

盆まわして練習したおかげで、いまの私があるわけですが、 毎日車で通勤している私はかなりキレてます。 チンタラ走ってる車に限って、 自分を抜いたのが女やとわかった瞬間、嫌がらせしたがる人、多すぎ。 でも、もともとチンタラ走 […]

目次