『ライフ・アクアティック』
『ライフ・アクアティック』(原題:The Life Aquatic with Steve Zissou) 監督:ウェス・アンダーソン 出演:ビル・マーレイ,オーウェン・ウィルソン,ケイト・ブランシェット, アンジェ […]
『ライフ・アクアティック』(原題:The Life Aquatic with Steve Zissou) 監督:ウェス・アンダーソン 出演:ビル・マーレイ,オーウェン・ウィルソン,ケイト・ブランシェット, アンジェ […]
『ラスト・マップ 真実を探して』(原題:Around the Bend) 監督:ジョーダン・ロバーツ 出演:ジョシュ・ルーカス,クリストファー・ウォーケン,マイケル・ケイン他 日本では劇場未公開の2004年の作品。 おじ […]
先週、ベランダに蜘蛛が出現しました。 体長3cm近く、最近見たなかではいちばん大きな蜘蛛です。 窓越しに観察すると、この蜘蛛が黄色と黒の縞模様。 そう、思いっきりタイガースカラーなんです。 手足が長くて(どれが手でどれが […]
『クリミナル』(原題:Criminal) 監督:グレゴリー・ジェイコブズ 出演:ジョン・C・ライリー,ディエゴ・ルナ,マギー・ギレンホール,ピーター・ミュラン他 全国ニュースにもなりましたが、 2カ月ほど前、とあるセルフ […]
『ダブリン上等!』(原題:Intermission) 監督:ジョン・クローリー 出演:コリン・ファレル,キリアン・マーフィ,ケリー・マクドナルド, シャーリー・ヘンダーソン,コルム・ミーニイ他 ここ15年、甲子園で […]
『ベルヴィル・ランデブー』(原題:Les Triplettes de Belleville) 監督・脚本:シルヴァン・ショメ 声の出演:ジャン=クロード・ドンダ,ミシェル・ロバン,モニカ・ヴィエガ他 以前、オマリー選手が […]
一昨日の観客の応援も凄かったですが、 昨日は本当に地鳴りが聞こえました。 試合の経過は省略するとして、 球場内でその光景の凄さにウルッときたのは 藤川がマウンドに上がったときのフラッシュです。 数千の星のごとく瞬くカメラ […]
本日は映画にはまったく関係のない話です。あしからず。 私の母は神戸の出身ですが、父は秋田の出身。 巨人戦しか放送のない地方だったであろうに、大のアンチ巨人。 こんな父に似たのか、巨人を目の敵にするうちに 私もいつしか阪神 […]
『ウィンブルドン』(原題:Wimbledon) 監督:リチャード・ロンクレイン 出演:キルスティン・ダンスト,ポール・ベタニー,ニコライ・コスター=ワルドウ他 タイトルどおり、テニス4大トーナメントのひとつ、 全英オープ […]
『タッチ・オブ・スパイス』(英題:A Touch of Spice) 監督:タソス・ブルメティス 出演:ジョージ・コラフェイス,タソス・バンディス,マルコス・オッセ他 2003年のギリシャの作品。 日本では今年に入ってか […]
『アイス・プリンセス』(原題:Ice Princess) 監督:ティム・フェイウェル 出演:ミシェル・トラクテンバーグ,ジョーン・キューザック,キム・キャトラル, ヘイデン・パネッティア,トレヴァー・ブルーマス他 […]
『旅するジーンズと16歳の夏』(原題:The Sisterhood of the Traveling Pants) 監督:ケン・クワピス 出演:アンバー・タンブリン,アレクシス・ブレーデル,アメリカ・フェレーラ,ブレイク […]
チャック・ノリスの背中を見送ったら あとはプロペラ機の無事の出発を祈るのみ。 座って待っていればじきに案内があるはずだけど、 アメリカは日本ほど丁寧にアナウンスしてくれないようです。 何でもいきなり始まっていきなり終わる […]
事件というには大袈裟ですが、 私にとってはアヒャアヒャな出来事に遭遇。 デトロイトへ向かう例のパタパタプロペラ機は 往路と同じくまたもや出発が遅れそうな雰囲気。 テレビのマイク・マイヤーズも見飽きたなぁと思っていたら、 […]
“HOOTERS(フーターズ)”を出たら宿に戻ります。 ちょうどこの日は日曜日。 金曜と土曜はダイニング・ルームからジャズバンドの演奏が夜更けまで聞こえていましたが、 日曜の夜はひっそりと静か。 翌朝、デイトン空港から帰 […]
“HOOTERS(フーターズ)”のメニューはこれぞアメリカ。 超有名なのはバッファロー・ウィング。 手羽先を揚げて、辛いソースとからめて食べるもの。 辛さの具合は選ぶことができます。 ニューヨーク州のバッファローという町 […]
アメリカに渡る機会があったらどうしても行ってみたいと かねてからダンナにリクエストしていたのは、 高級レストランでも日本食店でもない、 アメリカではきっと知らない人のいないレストラン、“HOOTERS(フーターズ)”。 […]
まったくの余談ですが、今回の旅の間、 阪神のことは努めて考えないようにしていたのに、 ダンスタイムで藤本が打席に向かうときの曲が流れ、 なんで思い出させるのよと涙が出そうになりました。 しかし、帰国してから、ちょうどその […]
午後3時、ついに結婚式。 前日のリハーサルではおちゃらけていた人たちも、 本番ではとっても真面目な表情。 気になっていた参列者の服装と言えば、何でもあり。 盛装している人もいれば、ポロシャツにチノパンの人も。 ワンピース […]
リハーサル・ディナーについて書き忘れたことをひとつ。テーブルの脚のバランスが悪くて、ガタガタしていました。そうしたら、みんなが声を揃えて“Sugar pack!”。コーヒーシュガーの袋をテーブルの […]