群像劇あれこれ(『THE 有頂天ホテル』を観たけれど)
ユ、ユルい、ユルすぎる。 三谷幸喜の作品を見逃すわけにはいかないと思いつつ、 あまりに評判になったので背を向けているうちに終映。 レンタル開始を心待ちにしていました。 期待が大きすぎてちょっと拍子抜け。 超豪華なキャスト […]
ユ、ユルい、ユルすぎる。 三谷幸喜の作品を見逃すわけにはいかないと思いつつ、 あまりに評判になったので背を向けているうちに終映。 レンタル開始を心待ちにしていました。 期待が大きすぎてちょっと拍子抜け。 超豪華なキャスト […]
翔兄貴がハゲヅラでがんばっていたので もっと年上のがんばるオッチャンたちの映画を。 現在レンタル店で新作の棚に配架されている 『ライフ・オン・ザ・ロングボード』(2005)で 突然サーフィンに目覚める大杉漣は1951年生 […]
『東京ゾンビ』 監督:佐藤佐吉 出演:浅野忠信,哀川翔,奥田恵梨華,古田新太,松岡日菜他 公開前、予告編にめちゃめちゃ興味を惹かれていました。 しかし、何なのだ、これはっ。あんまりや。 アフロヘアの浅野忠信とハゲヅラの翔 […]
『ミリオンズ』(原題:Millions) 監督:ダニー・ボイル 出演:アレックス・エテル,ルイス・オーウェン・マクギボン, ジェームズ・ネスビット,デイジー・ドノヴァン他 ダニー・ボイル監督の作品には、ドラッグや殺 […]
『パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト』の主役、 ジョニー・デップの実生活のパートナーで、 前歯の隙間が印象的なヴァネッサの話をもう少し。 キーラ・ナイトレイにも劣らないペッタンコな胸で、 小悪魔的とはた […]
後回しになりましたが、 『パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト』の主役、 ジョニー・デップについて。 彼のことは紹介するまでもないでしょうが、 本作でジョニーに目覚めてしまった方々へ。 ティム・バートン監 […]
『パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト』のウィルの父親で、 幽霊船に囚われの身となった、“ブーツストラップ”・ビル・ターナーを演じるのは スウェーデン出身のステラン・スカルスガルド。 彼は『奇跡の海』(1 […]
『パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち』(2003)の続編、 『パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト』をはりきって観にいきました。 ひとことで言うなら、これはタコの映画どすえ。 邦題を『巨大タコ […]
『赤ちゃんの逆襲』(原題:Mauvais Esprit) 監督:パトリック・アレサンドラン 出演:ティエリー・レルミット,オフェリエ・ウィンテル, レオノール・ワトリング,ミシェル・ミューラー他 フランス映画という […]
『秘密のかけら』(原題:Where the Truth Lies) 監督:アトム・エゴヤン 出演:ケヴィン・ベーコン,コリン・ファース,アリソン・ローマン, レイチェル・ブランチャード,デヴィッド・ヘイマン他 コリ […]
『プライドと偏見』(原題:Pride and Prejudice) 監督:ジョー・ライト 出演:キーラ・ナイトレイ,マシュー・マクファディン,ドナルド・サザーランド他 たびたび表明していることですが、 私は愛想のない人に […]
『アドベンチャー・レース』(原題:Le Raid) 監督:ジャメル・ベンサラ 出演:エレーヌ・ドゥ・フジュロール,ロシュディ・ゼム,ロラン・ドイチェ, アトメン・ケリフ,ジュリアン・クルベイ他 ジダンがなぜ怒ったの […]
帰国の日、余裕をみていつもより早めの朝食。 「バイバイ、ヤパン」と声をかけてくれるマレーネさんに、 「フィーレン・ダンク(どうもありがとう)」以外、 感謝の意はどう伝えれば言えばいいのか悩み、 「アレス(すべて)、グート […]
真空パックにする機械を指差せれば簡単なのですが、 それがどこにも見当たりません。 悩んだ末、ダンナがビニール袋を吸い込む真似。 まるでシンナーでも吸っているかのような姿ですが、 それを見た店主が「わかった」! 店主がドア […]
私たちの座席はゴール裏より少しセンター寄りで、 スペイン、チュニジア両国のファンがひしめいているものの、 根っからサッカー好きと思われるドイツ人が かなりの率を占めていました。 ビキニのオッサン集団とは別のスペイン人が最 […]
シュトゥットガルト中央駅付近は スペインとチュニジアの応援合戦で大盛りあがり。 路地を入ったカフェは若干静かで、 それぞれの国のシャツを着たサポーターがひと息ついています。 またもやトイレネタですが、このカフェの便座、 […]
やっとこさワールドカップ観戦の日。 試合開始は午後9時なので、まだまだ時間はたっぷり。 まずは友人に頼まれていたサッカーグッズを求めて 思いっきり町のスポーツ店「ネッカースポーツ」へ。 4年前にも訪れたことがありますが、 […]
山頂は過酷なほどの傾斜の果て。 こんなにぜぇぜぇ言いながら歩いたの、六甲縦走以来。 Gさんが「素晴らしいだろ?」と見せてくれた景色は、 ホントは日本人ならあまり珍しくもありません。 Gさんに日本の山や湖を見てもらいたいと […]
ハゲは想定内だったけれど(ごめんなさい)、 まさかドイツでハイキングすることになろうとは。 それがこの3日目でした。 Gさんのナビゲーション、ダンナの運転で黒い森へ。 緑の匂いがいっぱいなので、エアコンは付けずに窓全開。 […]
リッターシュピールって何のお祭りなのか、 ネットで検索しても引っかかってこないのでわかりません。 ただ、約1週間、ホルプの住民が飲んだくれる祭りであることは確か。 遠方からも集まっている様子で、 ホルプの町なかを流れるネ […]