『KIDS/キッズ』(原題:Kids)
監督:ラリー・クラーク
出演:レオ・フィッツパトリック,クロエ・セヴィニー,ジャスティン・ピアース,ロザリオ・ドーソン,ハロルド・ハンター,ユキラ・ペグエロ,アタベイ・ロドリゲス,サジャン・バガット,ジョン・エイブラハムズ他
テアトル梅田にて4本ハシゴの3本目。
1995年のアメリカ作品。どうして今頃再上映しているのだか知りませんが、なんとなく苦手そうでずっと避けてきた作品です。ラリー・クラーク監督はもともと写真家。親交のあった30歳下のスケボー小僧ハーモニー・コリンが書いた脚本を映画化して評判になったのが本作です。また、クラークに心酔するガス・ヴァン・サント監督が製作総指揮を買って出たことも話題に。その後、コリンも映画監督となりましたが、私は彼の作品も避けてきました。これだけブログを続けているというのに、ラリー・クラークとハーモニー・コリンの名前は一度も挙げていないようで、自分でブログ内を検索してみて1件もヒットしないことに驚く。まぁ、時間も合うことだし、嫌々でも観てみよう。
10代のテリー(♂)は、ローティーンの少女の処女を奪うことにしか興味がない。話を聴きたがる親友キャスパーに自慢しながらニューヨークの街をぶらつく毎日。親の金を盗み、その金は使わずに雑貨店で万引き。男子がたむろするポールの家でドラッグをきめてセックスの話で盛り上がる。一方、ルビー(♀)の家に集まる女子もセックスの話ばかり。ジェニーはテリーに処女を奪われたが、その後テリーからは一度も連絡なし。何人もの相手とコンドームなしでセックスしているルビーは、HIV感染を心配して検査を受けることに。ついでにジェニーも検査を受けたところ、ルビーは陰性だったのに、テリーとしかセックスの経験がないジェニーが陽性という結果に。ジェニーはテリーにそのことを伝えようとするが、今日も狙った処女を落とそうと必死のテリーがどこにいるのかなかなかわからず……。
とても不愉快。なぜ私がクラークとコリン両監督の作品を避けてきたのかわかる気がします。基本的に「昔ヤンチャしてました、セックス&ドラッグ&バイオレンスやり放題」を自慢しているかのような印象を受けるからでしょう。そんなの、ちぃとも羨ましくないし。だいたいこいつらひとりじゃ何もできないくせに、群れて行動する。気に入らない相手をよってたかって殴ったり蹴ったりするのは相手も相手だから勝手にやってりゃいいと思うけど、こういう日々を自慢げに描いているのを観たって楽しくない。深く考えさせられることもなく、こいつらクズだとしか思いません。
役者のほとんどが当時は素人で、本作そのまんまの毎日を送っていた少年少女も多い。本作出演後にキャスパー役のジャスティン・ピアースは自殺。オーバードーズ(薬物の過剰摂取)で死んだ人もいます。それでもこのころのことを思い返してよかったなぁと自慢に思うのでしょうね。クズばっかりで役者にも興味が湧かないけれど、当時コリンの恋人だったというジェニー役のクロエ・セヴィニーと、ルビー役のロザリオ・ドーソンだけは存在感のある役者になりましたね。
クラーク監督の作品はもう観たくない。といっても彼はもう全然映画を撮っていないけれど。コリン監督の近年の作品には気になるものがいくつかあるから、それは観ようと思う。
目次
