MENU

14回目の『RRR』

いつぶりですかね。
13回目の『RRR』はなんばパークスシネマで応援上映でした。
4月の半ば過ぎだったから、2カ月半以上ぶりか。
 
ダンナが1週間だけ海外から帰国しているため、さすがに私は出歩けない。
この週は映画を観に行くのは無理だろうと思っていましたが、
帰国中にダンナはダンナでいろいろと予定がある。
会社の人と宴席だという日があり、映画を1本だけ観るチャンス、私に到来。
だけど前週末に公開された『交換ウソ日記』『1秒先の彼』はダンナの帰国前に鑑賞済みだから、
複数回観てもよいと思えるもので、かつダンナの帰宅前に私が帰れそうな作品といえば、
選択肢がほとんどないじゃあないですか。
 
本作は17時からの上映で、17時15分まで仕事の私は絶対に間に合わない。
しかしふと考える。17時30分には109シネマズ大阪エキスポシティに到着できる。
本編開始からおそらく20分ほど経過した辺りで入場できるんとちゃう!?って。
どっちみち13回観てるんやから、最初の20分は観られなくてもええやんって。
 
チケットをオンライン予約。到着後、劇場券売機で発券。
もぎりのところでQRコードをかざしたら、鳴るんですよね、警報みたいなのが。
本編開始から20分も経って来た奴は簡単には入場させてもらえない。
 
案内してくれるスタッフを呼ぼうとしているので、
「席わかるんで、自分で行っちゃ駄目ですか」と聞いてみました。
「お待ちください」と言われましたが、結局その人員は割けなかったのか、勝手に入っていいことに。
もちろん「ほかのお客様のご迷惑にならないように。電気も消えているので」と言われます。
 
はいな、合点承知の助。
通常であればIMAXシアターのエグゼクティブシート中央ゾーンに席を取るところ、
こんな事情ゆえ、シアターに入ってすぐのところからツーッと上がった端っこ席を取っていましたから、
誰の前も通ることなく着席することができました。
 
開始から20分ぐらい経っていたらどのシーンなのでしょう。
ビームたちが森を出る直前、「マッリは生きているのか」と不安げな顔をしているシーンでした。
 
2カ月半ぶりの『RRR』はなんとなく新鮮で面白かった。
これまでに書いたことのないツッコミどころをまだまだ思い出す。
ラーマが釘を掴むシーンでは、他人の釘を了承も得ずに取ってええのかと思ったり、
ビームがバングルを作るシーンでは、売り物を客が作るのってありなのかと思ったり。
 
親方夫婦とビームがどういう関係なのかは結局わからずじまいだし、
何度観ようが謎のままのシーンもいっぱいあって面白い。
「悪いことは何もしていない」とラーマに涙ながらに訴えるビームですが、
動物を捕まえてこんなふうに放って、人わんさか殺すって、犯罪ですよね(笑)。
 
この2カ月半の間に、スコット役のレイ・スティーヴンソンが亡くなってしまいました。
憎たらしいことこのうえない役でしたが、いい役者だったのに、早世は残念です。
 
さて、今月末には本作の日本語吹替版が公開されます。
字幕版のほうがいいだろうとは思うけれど、これはこれで楽しみです。
また、ラーマ役のラーム・チャラン主演の『ランガスタラム』(2018)も一昨日より公開。
観に行くぞ~!

—–

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次