MENU

13回目の『RRR』はライブ音響かつ応援上映。

10回目でとどめておくはずが刻みはじめてしまった『RRR』
即観たくなるところを耐え、12回目を観てから3週間ほど経過。
ここまで耐えられたのも、この応援上映を早々に押さえていたからです。
 
チケット発売になったのがいつだったか忘れましたが、
発売日のオンライン予約開始時刻にパソコンの前でスタンバイ。
 
チケットは秒で完売して涙したものでした。
ええねんええねん、塚口マサラは紙吹雪もOKやけど、
客が自分で片づけなあかんねんからと心の中で負け惜しみ。
 
このたびはなんばパークスシネマにて、発声OKだけど紙吹雪NGの応援上映。
私はそっちのチケット確保に注力するのだ!
 
スタンバった甲斐あって、後ろから2列目の端っこゲット。
その後まったく繋がらなくなったオンライン予約ページを見て、
うひひ、今回はちゃんとチケット取れたもんね〜とほくそ笑みました(笑)。
私が参戦したのは金曜日だったので、土曜日より混雑はマシ。
それでも当日にはチケットが完売していました。嬉しい。
 
そんなわけで13回目の鑑賞は、ライブ音響上映、かつ発声OKの応援上映。
サイリウムの持ち込みも可能。
と言われても、周囲の応援姿が見たかっただけで、自身は静かにしているつもりでした。
 
ところがチケットのもぎりのところでタンバリンを手渡されました。
強制貸与かと思ったら、タンバリンは返却しなくてよいと。
なんと300人近い客全員にタンバリンプレゼントですよ。なんと太っ腹。
 
もらったらそりゃ振りますよね、鳴らしますよね。
応援上映慣れしているとおぼしきお客さんも大勢いて、
エドワードが軍人らを前に「ちょっとした問題があって」と言うシーンでは
「大問題だよ!」と客席から声が飛ぶ。
「逃げなさーい」とか「わかるよー」とかいろんな声が聞こえて楽しいったら。
 
5月にはまた別の劇場で応援上映が開催される模様。
まだまだ続きそうです、私の追い『RRR』。

—–

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次