MENU

『男と女の不都合な真実』と、カクテルと。

映画に登場するいろんな飲み物。
お料理が出てくるシーンももちろん楽しいですが、
番外編で挙げた「飲み物いろいろ」「まずそうだけど、こんなお酒。」などなど、
飲み物だけでもワクワクします。

レンタル新作の『男と女の不都合な真実』(2009)は、
『ラスベガスをぶっつぶせ』(2008)のロバート・ルケティック監督による作品です。

アメリカのローカルTV局の女性プロデューサー、アビーは、
頭が切れる超美人なのに、男運にはとことん見放されています。
というのも、彼女には自分の結婚相手に求める、譲れない10項目があり、
それをすべてクリアする男性なんて、まぁ存在しないから。

このところマンネリ化している彼女の担当番組に、
視聴率アップを狙う上司が呼び寄せたのが、恋愛カウンセラーのマイク。
下品なマイクのことをアビーは毛嫌いしますが、
下ネタ満載となった番組に視聴率はうなぎのぼり。

そんなとき、彼女の向かいの家にイケメン医師のコリンが引っ越してきます。
10項目を余裕でクリアするとおぼしき彼に、アビーはぞっこん。
このチャンスを逃すものかと必死になりますが、
コリンの心をつかむすべがアビーにはわかりません。
そこで、マイクから恋愛指南を受けることにするのですが……。

とっても楽しい作品です。
キャサリン・ハイグルは、アビーがハマリ役。
マイクを演じるジェラルド・バトラーも、
『P.S.アイラヴユー』(2007)の真面目な二枚目より、
こんなちょっと三枚目な役のほうがずーっと好感が持てます。

映画のなりゆきはお察しのとおり。
マイクからあれこれアドバイスを受けるうち、
アビーはマイクのことが頭から離れなくなり、
一方のマイクも幸せそうなアビーを見て切ない気持ちになります。

そして、本作に登場するカクテルが“モヒート”。
アビーとマイクが出かけた店で、アビーが飲んでいたカクテルです。
先週末、おじゃました尼崎・武庫之荘のお店で作っていただきました。
ラムベースのロングカクテルで、ミントが効いていてスッキリ。
その後、ラムそのものが飲みたくなり、ハバナクラブもグイッと。
ごちそうさまでした!

映像としてはごく一部を除いて過激なシーンはありませんが、
台詞にはあまりに下ネタが多いため、R-15指定。
だけど、笑って泣いて安心できる、良質のロマンチックコメディです。
—–

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次