MENU

2025年8月に読んだ本

「3冊」になっているけれど、1冊は既読本が映画化されたときの感想だから「2冊」です。ぜっんぜん読めません。ひと月に15冊とか読んでいた頃の私って何!? そして毎月、今月はがんばろ♪と思うけど、たぶん今月もムリ(泣)。

2025年8月の読書メーター
読んだ本の数:3冊
読んだページ数:1072ページ
ナイス数:563ナイス
https://bookmeter.com/users/762098/summary/monthly/2025/8

■近畿地方のある場所について
【再読ではなく、映画版を観たので書き込み】封切り日に鑑賞しました。もともとホラーは苦手で何年か前までは完全に避けていたけれど、ここ最近は取捨選択せずにホラーも観ています。が、ビビりなのは相変わらずだから、「来そうだな」と思うと目を伏せる。そうしたら、ここ数年でいちばん「直視はしていない鑑賞」になりました(笑)。オカルトがお得意な白石監督らしく、映像も音もおどろおどろしい。だけど、物語としての面白さはイマイチで、特にオチには唖然呆然。ま、ほとんど画面を直視していない私に言われても……とは思います。(^^;
読了日:08月10日 著者:背筋
https://bookmeter.com/books/21248687

■怪談小説という名の小説怪談 (新潮文庫 さ 98-1)
ホラーを読むときの私は酒の力を借りて恐怖心を麻痺させることが多いのですが、先月末に夏風邪をひいてから飲酒欲が薄いせいで素面で読むはめに。ビミョーに怖い7編を前になかなか進めませんでした。今さら気づいたのは、都会を舞台にした話よりも森や山に囚われる話のほうが私は怖いということ。三津田信三『八幡藪知らず』然り、宇佐美まこと『入らずの森』然り、本作中の『こうとげい』にも逃れられない大きな力を感じます。毎度怖い思いをしながらもホラーを読むのをやめられないのは、すでに取り憑かれているということですよね。(^^;
読了日:08月11日 著者:澤村 伊智
https://bookmeter.com/books/22640471

■俺ではない炎上 (双葉文庫 あ 71-01)
他人の使う日本語について、主人公の泰介のように指摘はしませんが、私も「ら抜き」「さ入れ」がどうにも嫌いです。若いお母さんが子どもに向かって「歩けれる?」と声をかけているのを聞いたときは世も末だと思いました(笑)。そんなだから、「文字どうり」という字面を見るたびに眉間に皺を寄せていたら、なるほどそのおかげで泰介のことを信じてくれる人がいたとは。もともと好きか嫌いかは別にして、無実の人が理不尽な目に遭っているなら見ないふりをしてはいけない。無実の人を貶める行動に走ってはいけない。「正義の心」を持ちたいです。
読了日:08月21日 著者:浅倉 秋成
https://bookmeter.com/books/21939441

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次