2006年7月– date –
-
ホルプ滞在記〈その13〉
私たちの座席はゴール裏より少しセンター寄りで、 スペイン、チュニジア両国のファンがひしめいているものの、 根っからサッカー好きと思われるドイツ人が かなりの率を占めていました。 ビキニのオッサン集団とは別のスペイン人が最前列にいて、 立ち上が... -
ホルプ滞在記〈その12〉
シュトゥットガルト中央駅付近は スペインとチュニジアの応援合戦で大盛りあがり。 路地を入ったカフェは若干静かで、 それぞれの国のシャツを着たサポーターがひと息ついています。 またもやトイレネタですが、このカフェの便座、 ちっちゃな日本人にとっ... -
ホルプ滞在記〈その11〉
やっとこさワールドカップ観戦の日。 試合開始は午後9時なので、まだまだ時間はたっぷり。 まずは友人に頼まれていたサッカーグッズを求めて 思いっきり町のスポーツ店「ネッカースポーツ」へ。 4年前にも訪れたことがありますが、 店主は相変わらずとっ... -
ホルプ滞在記〈その10〉
山頂は過酷なほどの傾斜の果て。 こんなにぜぇぜぇ言いながら歩いたの、六甲縦走以来。 Gさんが「素晴らしいだろ?」と見せてくれた景色は、 ホントは日本人ならあまり珍しくもありません。 Gさんに日本の山や湖を見てもらいたいと思う一方、 故郷にこん... -
ホルプ滞在記〈その9〉
ハゲは想定内だったけれど(ごめんなさい)、 まさかドイツでハイキングすることになろうとは。 それがこの3日目でした。 Gさんのナビゲーション、ダンナの運転で黒い森へ。 緑の匂いがいっぱいなので、エアコンは付けずに窓全開。 小1時間走った町のレス... -
ホルプ滞在記〈その8〉
リッターシュピールって何のお祭りなのか、 ネットで検索しても引っかかってこないのでわかりません。 ただ、約1週間、ホルプの住民が飲んだくれる祭りであることは確か。 遠方からも集まっている様子で、 ホルプの町なかを流れるネッカー川(ライン川の支...
12