2005年12月– date –
-
大晦日の「わが家の常識」、おせちとお蕎麦
これだけで終わるのは寂しいので、 映画とはこれっぽっちも関係ありませんが、 「おせち」と「年越し蕎麦」について。 生まれも育ちも大阪の私が、 ずーっと「世間の常識」だと思っていた 「わが家だけの常識」があります。 私の実家ではおせちは大晦日に... -
今年観た映画50音順〈わ行〉
《わ》 『笑の大学』 《を》《ん》 ありませ~ん。 ----- -
今年観た映画50音順〈ら行〉
《ら》 『ライフ・アクアティック』 《り》 『リアリズムの宿』 つげ義春の漫画を基にした作品。 映画監督の木下と脚本家の坪井は 共通の友人である俳優の船木に誘われて旅行を計画。 しかし、木枯らし吹く冬の集合当日、待てど暮らせど船木はやってこない... -
今年観た映画50音順〈や行〉
《や》 『約三十の嘘』 数年前に解散した詐欺師チームが再び組む。 大金を狙って6人が乗り込んだのは、寝台特急「トワイライト・エクスプレス」。 最近精彩を欠くリーダーに椎名桔平。 彼の才能を信じる女性詐欺師に中谷美紀。 その他、妻夫木聡、田辺誠... -
今年観た映画50音順〈ま行〉
《ま》 『真夜中の弥次さん喜多さん』 しりあがり寿の同名の原作を、クドカンこと宮藤官九郎による脚本で。 弥次さんと喜多さんは男同士、愛し合う仲。 喜多さんのヤク中を治すため、ふたりはお伊勢参りへと旅立つ。 道中通過するのは「笑の宿」、「喜の宿... -
今年観た映画50音順〈は行〉
《は》 『バッドサンタ』(原題:Bad Santa) 酒と女には目がない中年男のウィリーは、 毎年、クリスマスシーズンになるとデパートでサンタ役のアルバイト。 酔ったまま出勤し、子どもたちの耳元で毒づく、 最悪のサンタ、ウィリーの本当の目的は、 妖精役を... -
今年観た映画50音順〈な行〉
《な》 『ナショナル・トレジャー』(原題:National Treasure) 娯楽超大作を作ることにかけては天下一品のジェリー・ブラッカイマー製作。 どれもそれなりにオモロイのはさすが。 代々冒険家のゲイツ家に生まれたベンは、一族の夢を引き継いで伝説の秘宝を... -
今年観た映画50音順〈た行〉
《た》 『ターンレフト ターンライト』(原題:向左走・向右走) 香港・シンガポール合作。 金城武演じる無名の音楽家ジョンは、 玄関を出ると必ず右に歩きだすクセがある。 ジジ・リョン演じる無名の翻訳家イブは 玄関を出ると必ず左に歩きだすクセがある。... -
今年観た映画50音順〈さ行〉
《さ》 『サハラ 死の砂漠を脱出せよ』(原題:Sahara) 米誌『ピープル』の「最もセクシーな男性」に、今年選出されたマシュー・マコノヒー。 彼演じる海洋機関のエージェントは、 南北戦争時に忽然と消えたお宝船が砂漠に眠ると信じ、 ナイジェリアとマリ... -
今年観た映画50音順〈か行〉
《か》 『カーサ・エスペランサ 赤ちゃんたちの家』(原題:Casa de los Babys) 南米の豪勢なホテルへやってきた6人の女性たち。 年齢や立場の異なる彼女たちの目的は、孤児院から養子をもらうこと。 なかなか進まない手続きに、延びる滞在。 次第に表れて...
12