2004年– date –
-
今年観た映画50音順〈わ行〉
《わ》 『私は「うつ依存症」の女』(原題:Prozac Nation) アメリカとドイツの合作。 エリザベス・ワーツェルの自伝小説をノルウェー出身の監督が映画化。 リジーは教育育熱心な母の望みどおり、ハーバード大に入学。 以前からうつ症状に悩まされているも... -
今年観た映画50音順〈ら行〉
《ら》 『ラストサムライ』(原題:The Last Samurai) 言わずもがなの話題作。 明治時代、西洋式戦術を教授するため、 日本政府に請われて来日したオールグレン大尉。 勝元と戦った彼は負傷し、囚われの身となるが、 勝元の村で手厚い看護を受ける。 オール... -
今年観た映画50音順〈や行〉
《や》 『ヤァヤァ・シスターズの聖なる秘密』(原題:Divine Secrets of the Ya-Ya Sisterhood) 一昨年飛行機内で上映していた作品で、 一応最初から最後まで観たものの、 字幕も吹替もない状態では大雑把なところしかわからず。 そのまま2年近くが経過、... -
今年観た映画50音順〈ま行〉
《ま》 『マスター・アンド・コマンダー』(原題:Master and Commander: The Far Side of the World) 原作はパトリック・オブライアンの海洋冒険小説。 ナポレオンがヨーロッパ征服を目論んでいた1805年。 苦戦を強いられていた英国軍の伝説的艦長オーブリ... -
今年観た映画50音順〈は行〉
《は》 『パンチドランク・ラブ』(原題:Punch-Drunk Love) バリーはキレると手のつけられない破壊屋。 そんな彼の今の興味は、プリンに付いてくるクーポン。 貯めると飛行機のマイレージに変えることができるのだが、 ざっと計算してみると、すごいトク。... -
今年観た映画50音順〈な行〉
《な》 『ナショナル7』(原題:Nationale 7) 1999年のフランス作品で、日本では一昨年公開。 レンタル店には置いていないところが多く、 今年スカパーでやっと観ることができました。 国道7号線近くの成人障害者のための施設。 その面々は、パンクの兄ち... -
今年観た映画50音順〈た行〉
《た》 『タイムリミット』(原題:Out of Time) フロリダのとある警察署長マットは、 不倫相手のアンから末期癌であると打ち明けられる。 彼女の治療費を工面するため、署の金庫から現金を持ち出して渡す。 しかし、その夜、アンの家が放火される。 アンと... -
今年観た映画50音順〈さ行〉
《さ》 『サハラに舞う羽根』(原題:The Four Feathers) 1902年に出版された文学の名作を英米合作で映画化。 日本では映画化後に翻訳が出版されました。 19世紀末、スエズ運河の利権を得ようと、 英仏両国は北アフリカに政治的介入を強める。 これに反発し... -
途中ですが……今年最悪だった映画
「今年観た映画50音順」の列挙途中ですが、 《か》でホントは最初に思い出したのが『彼氏がステキになったワケ』。 これ、私の今年のワースト作品。最悪。 監督は『ベティ・サイズモア』(2000)や『抱擁』(2002)のニール・ラビュート。 それだけで期待度大... -
今年観た映画50音順〈か行〉
《か》『カレンダー・ガールズ』(原題:Calendar Girls)1999年、各国でニュースとして取りあげられた、イギリスの婦人会発売のヌード・カレンダー。この実話を基にしたドラマ。アニーとジョンは仲睦まじい夫婦。ある日、ジョンが病死し、アニーの親友ヘレ...