『罪人たち』(原題:Sinners)
監督:ライアン・クーグラー
出演:マイケル・B・ジョーダン,ヘイリー・スタインフェルド,マイルズ・ケイトン,ジャック・オコンネル,ウンミ・モサク,ジェイミー・ローソン,オマー・ミラー,デルロイ・リンドー他
なんとなく気になる作品ではあったものの、よくわからんホラーをIMAXで観る必要があるのかと思いながら、ほかにちょうど良い時間帯の上映作品もないので、109シネマズ大阪エキスポシティでIMAXレーザーGT版を鑑賞。そうしたら意外と客が入っているうえに、外国人が5人以上で連れ立って来ていたりもして驚く。
ライアン・クーグラーとマイケル・B・ジョーダンといえば『クリード チャンプを継ぐ男』(2015)と『ブラックパンサー』(2018)の監督・主演コンビ。どちらも面白かったし、私はそもそもマイケル・B・ジョーダンが結構好きです。
人種差別がはびこる1932年のアメリカ南部の田舎町。アル・カポネのもとにいたという噂で誰もが恐れる黒人の双子兄弟スモーク&スタック・ムーアが帰郷し、黒人向けのダンスホールをオープンするべく古びた製材所を購入。
ふたりの従弟サミー・ムーアとは父親同士が兄弟。サミーの父親は牧師で、スモーク&スタックの父親は悪党。兄弟でありながらまるで違う。ブルースを弾かせたら天下一品のサミーだが、父親はギターは悪魔を呼ぶとして音楽に反対。どうしてもギターを手放したくないサミーは、スモーク&スタックの店で演奏することに。
スモークはダンスホールのオープンに向けてツテを駆使し、必要な人とモノを調達。ハーモニカとピアノの名手デルタに出演を求めたり、疎遠だった妻アニーと再会して料理を頼んだり。こうして慌ただしくもダンスホールは無事にオープンにこぎつける。
ところが、黒人しかお呼びでないこの店に楽器を携えた3人の白人がやってきて、演奏させてほしいと言う。追い返した後に店の売り上げを予想してみると、米ドルで払える客が少ないせいですぐに赤字になる日が来るとわかる。そこで、さっきの3人が金を持っているかどうか確かめようと、スタックの元カノでこの日唯一の白人客メアリーが店の外にいた3人に声をかけるのだが……。
面白いですねぇ。白人客はバンパイア(吸血鬼)だったという展開に唖然としつつ笑う。バンパイアって、招いてもらえないと屋内に入ることができないんですね。これって常識なんですか。とにかく、ダンスホールの入口から入れないバンパイアたちは、相手に「どうぞ中へ」と言わせたい。言ったが最後、大変なことになるわけで。
製材所の持ち主がKKKのメンバーで、とんだ差別主義者。そんな時代背景もきちんと描かれているなか、ブルースが人々を魅了する様子も素晴らしい。ダンスホールでの演奏にはなるほどこれは大画面で観る価値ありだと思いました。バンパイアもみんな音楽が大好きで、ブルースとは違う曲をダンスホールの外で演奏して踊る。
ふざけているのか真面目なのかわからない面白さ。エンドロール後もお見逃しなく。観に行ってよかった1本です。
目次