『映画 クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ』
監督:橋本昌和
声の出演:小林由美子,ならはしみき,森川智之,こおろぎさとみ,真柴摩利,林玉緒,一龍斎貞友,佐藤智恵,賀来賢人,小峠英二,西村瑞樹,山寺宏一,速水奨他
TOHOシネマズ伊丹にて、前述の『近畿地方のある場所について』の次に。
常々書いていますが、“ドラえもん”よりも“名探偵コナン”よりも“クレしん”が好きです。本作は『映画 クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記』からきっちり1年ぶりの劇場版第32弾。“クレしん”が好きだと言っても、いまだにTVドラマ版は一度も観たことがなくてすみません。
予告編を観たときは、ついにしんのすけはインドに行くのか。これは『RRR』の大ヒットの影響やなと喜びましたが、ふたを開けてみればそうでもない(笑)。このダンスは全然ボリウッドとはいえないもの。まぁいいや。(^^;
春日部市がインド・ハガシミール州のムシバイと姉妹都市となったことを記念するフェスティバルが開催される。そのダンス大会で優勝すればインドに招待されると知り、カスカベ防衛隊の5人はダンスの練習に勤しんで見事優勝。しんのすけ、風間くん、ネネちゃん、マサオくん、ボーちゃんと野原一家、園長先生はインドに入国。通訳のウフンアハーン氏ガイドのもと、インド観光を満喫する。
しんのすけとボーちゃんは怪しげな雑貨店で鼻の形をしたリュックサックを見つけて購入。その直後、覆面刑事2人が雑貨店にやってくる。リュックサックの鼻部分に詰められていた紙こそが刑事の探していたブツで、その紙を鼻に詰めた者は暴君と化すらしい。販売当時不在だった雑貨店の店主も戻ってきて、留守番がリュックサックを売ってしまったことを知って青ざめる。誰かが鼻に紙を詰める前に止めなければと、しんのすけとボーちゃんを追う刑事たち。
ところが紙を鼻に詰めてしまったのはほかならぬボーちゃん。自らのすべての願望を叶えることが可能となったボーちゃんは、もはやしんのすけたちの知るハナ垂れの優しい小僧ではなく、世界最強の暴君。しんのすけはインドで知り合った前回のダンス大会優勝者アリアナの協力を得て、なんとかボーちゃんの鼻から紙を抜き取ろうとするのだが……。
まったく、こうして書いていてもバカバカしさ全開です。何よ、鼻に紙詰めたら暴君になるって(笑)。ハナを垂らしていないボーちゃんはちょっと凛々しかったりもして、このままでよくないかと思ったり。「ボーちゃんらしくない」と言うしんのすけたちに対してアリアナが言うことは一理あります。世間に勝手にイメージを作り上げられ、それとちょっとでも違うことをすれば「こんな子じゃないはずなのに」と言われて責められる。アリアナの言葉を聴いて、しんのすけたちはボーちゃんがどうあろうと「オラたちはボーちゃんと遊びたいのだ」と気づきます。
笑ったのは『トップガン マーヴェリック』(2022)のパロディシーン。そうなんですよね、しんのすけの父親、野原ひろしの声を担当する森川智之は、トム・クルーズの吹替を担当していることでも有名な声優。ひろしとトムの声が一緒だなんていつも笑ってしまうのですが、本作ではそれを最大限に生かして、ケニー・ロギンスの“デンジャー・ゾーン”を歌いながら戦闘機を操縦するというサービスで楽しませてくれます。
頑張れ、永遠の幼稚園児たちと野原一家。シロも大活躍だぞ。
目次