『宝島』
監督:大友啓史
出演:妻夫木聡,広瀬すず,窪田正孝,中村蒼,瀧内公美,尚玄,木幡竜,奥野瑛太,村田秀亮,デリック・ドーバー,ピエール瀧,栄莉弥,塚本晋也,永山瑛太他
休日出勤だった日曜日、早く帰れたら2本観ようと思っていましたがそうはならず。イオンシネマ茨木にてこれ1本だけ。でもこれ、ボリウッドも顔負け、『国宝』の175分をも15分以上うわまわる191分の長尺だから、短めの作品を2本分観るぐらいの時間を要します。
真藤順丈の直木賞受賞作を“るろうに剣心”シリーズの大友啓史監督が映画化。沖縄戦の後の1952年の米軍統治時代から沖縄が日本に復帰した1972年までを舞台としています。
アメリカに統治されていた1952年の沖縄。人々は生活の基盤を失い、米軍からの配給に頼る毎日を送っていた。そんななか、“戦果アギャー”を名乗る若者たちが奮闘。彼らは米軍基地に忍び込んで食料や生活物資を盗み、苦しい生活を送る人々に分け与えている。こうして義賊的抵抗活動を続けるリーダーのオン(永山瑛太)は英雄として崇められ、その弟レイ(窪田正孝)、オンの親友グスク(妻夫木聡)もオンを慕ってやまない。
しかしいつまでも米軍が黙っているはずもなく、ある夜、いつものように戦果アギャーの面々は米軍基地へと乗り込むも失敗し、オンが行方不明になる。なんとか逃げ延びたグスクとレイ、オンの恋人でグスクの妹ヤマコ(広瀬すず)はオンのことを一時たりとも忘れられない。3人はオンの消息を求めながらそれぞれの道を歩みはじめる。やがてグスクは刑事に、ヤマコは小学校の教師に、そしてレイはヤクザになるのだが……。
沖縄の人々は米軍による扱いに腹を立てつつ、復帰に向けて尻込みしている本土にも不満を募らせています。ゴザで起きる暴動事件は凄絶で言葉を失うほど。その様子が鮮烈に描かれれば描かれるほど、本作のいちばんの目的であった「オンちゃんを探すこと」の印象が薄れてしまう。
オンちゃんの身に何があったかがわかるラストは確かに感動的ですが、そこだけちょっとセンチメンタル。綺麗事を言っていても世の中は変わらないと毒ガスを携えて突入しようとするレイと、それは間違っていると止めようとするグスクの対峙のほうが心に残る結果となりました。アメリカさんの通訳・小松役の中村蒼、グスクの友人・徳尚役の塚本晋也、女給・チバナ役の瀧内公美などみんなよかったし、カネのかかった作品だなぁということはわかります。沖縄を知るには観たほうが良い作品かもしれません。
目次