『九龍ジェネリックロマンス』
監督:池田千尋
出演:吉岡里帆,水上恒司,栁俊太郎,梅澤美波,フィガロ・ツェン,花瀬琴音,諏訪太朗,三島ゆたか,サヘル・ローズ,関口メンディー,山中崇,嶋田久作,竜星涼他
6月に1週間、タイから帰国していたダンナが、どうしてももう一度帰国せねばならない用事ができて、8月の最終土曜日の朝帰国、日曜日の朝にはまたタイに戻るという24時間滞在。同じ週末、向こうが幼稚園児の頃から知っている男子(もう40代半ばだけれど(笑))が来阪中で、わぁ、せっかくダンナの帰国日と重なっているのに、双方忙しくてどうにも都合があわないよねぇと会うのは断念。と思いきや、その男子から「日曜日の朝、関空で会うのは無理ですかね」と再び連絡あり。「それ、ええやん!」と朝7時半すぎに関空で待ち合わせることに。ダンナの帰国時はいつもなら蛍池駅のリムジンバス乗り場まで送るところ、この日は私の運転で関空まで行きました。3人でモーニング。機会は作る気になりゃ作れるものですねぇ。
3人で約3時間しゃべり倒し、それぞれ搭乗口に向かうのを見送って私は帰る。そのまま帰ってもよかったのですけれど、せっかくこんなところまで来たんだから普段は行かない劇場へ行ってみたくなり、イオンシネマりんくう泉南へと向かいました。ここに来なきゃ観られない作品を上映しているわけでもないのに。でもなんか楽しいじゃないですか。そしてたまげたのは、イオンモールりんくう泉南は駐車場代をいっさい取らないということ。もぎりのお姉さんに「駐車サービスはどちらで受ければよいですか」と尋ねたら、「ウチ、駐車場はタダなんで」。ひょえ〜。土日もタダなんすか。精算機すら設置されていないことに驚く。
原作は眉月じゅん(♀)が『週刊ヤングジャンプ』にて2019年から連載中の同名人気漫画。監督は『君は放課後インソムニア』(2023)の池田千尋。『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』で九龍の魅力を見せつけられた私は、タイトルを聞いただけでテンションがあがる。
九龍城砦に暮らす鯨井令子(吉岡里帆)は勤務先も城塞にある不動産屋。なぜか令子にはいっさいの記憶がない。この街のことを何でも知っている先輩社員の工藤発(水上恒司)にあれこれ聞くうち、令子は発に恋をするが、どうも発が令子の中に別の女性を見ているような気がする。そんな折、発と親しいタオ・グエン(栁俊太郎)と知り合いになり、かつて発には令子そっくりの婚約者がいたことを知らされて……。
寝不足で鑑賞に臨んだことを言い訳にします。はい、だいぶ寝ました(笑)。それでも話について行ける程度には起きていたはず。九龍の住人はクローンを作ることができるらしくて、発の婚約者だった令子が死んでしまったときに、令子のクローン“鯨井B”が誕生。普通はオリジナルとクローンがいて、オリジナルが死ぬとクローンも死んでしまうのに、令子の場合はオリジナル不在の状態でクローンが生きている。そこに目をつけたのが美容外科医の蛇沼みゆき(竜星涼)。令子を調べ上げてクローンのみになっても生きられる理由を解き明かそうとしています。
クローンは九龍から一歩出た瞬間に人間の体を失って霧散する。自分がクローンであることを知った令子Bが、クローンであっても発への気持ちは確かなものだからきっと消えることはないと九龍から外へ飛び出します。やっぱり消えちゃったかぁと思った後のエンドロール、そしてその後。きっちり最後までご覧ください。
目次