『ロスト・チルドレン』(原題:La Cite des Enfants Perdus)
監督:ジャン=ピエール・ジュネ,マルク・キャロ
出演:ロン・パールマン,ジュディット・ヴィッテ,ドミニク・ピノン,ダニエル・エミルフォルク,ジュヌヴィエーヴ・ブリュネ,オディール・マレ,ジャン=クロード・ドレフュス,セルジュ・メルラン,ジョセフ・ルシアン他
声の演出:ジャン=ルイ・トランティニャン
ナナゲイで『「桐島です」』を観た後、シアターセブンで『還暦高校生』を観て、再びナナゲイに戻ったら大盛況。この混雑ぶりは何故かと思ったら、『事実無根』の舞台挨拶がおこなわれるところだったようで。『還暦高校生』を観るよりそっちのほうがよかったかもしれませんが(笑)、『事実無根』は4カ月以上前に京都で鑑賞済みだったもので。ナナゲイのロビーにて本を読みながら本作の開場まで静かに待つ。
ジャン=ピエール・ジュネ監督、大好きです。代表作は『アメリ』(2001)ということになるのでしょうが、私は『デリカテッセン』(1991)とこの『ロスト・チルドレン』(1995)のほうがずっと好きで、DVDも持っています。けれど、劇場で観たことはもしやなかったのではないかと思い、このたびのリバイバル上映に飛びつきました。4Kレストア版を上映している劇場があるようですが、ナナゲイでは残念ながら2K版の上映。「残念ながら」と言っても、そこに歴然とした差があるのかどうか私にはわからんし、本作を劇場で観られるならそれでいいのだ。
幼い子どもが一つ目の強盗団に誘拐される事件が頻発。カーニバルで怪力の見世物に出演していた大男ワンも、幼い弟を連れ去られる。強盗団は子どもたちを海上の石油掘削装置につくられた隠れ家に住まう男クランクに売っていた。科学者に創造されたクランクは、夢を見ることができないせいで異様に速く老化が進み、老化を止めるためには子どもたちから夢を盗まねばならないと考えている。隠れ家にはクランクのほか、やはり科学者に造られた同じ顔の6人の男と小さな女、そして水槽のような容器に入れられた脳だけの男アーヴィンが共に暮らしているが、創造主の科学者が姿を消したため、どうにもできずにいるのだ。弟を探すワンは、ちびっこ窃盗団のリーダー的存在である少女ミエットと出会う。なりゆきで一緒に行動することになったふたり。
知的障害のあるワンと、見た目はまだ子どもでもワンよりずっと精神年齢の高いミエット。彼女はワンのことを放っておけなくなります。ダニエル・エミルフォルクはその容貌がこれ以上ないほどクランクにぴったりでコワ面白い。科学者と6人のクローンを演じるドミニク・ピノンが今も健在なのは嬉しいこと。同じく、ワン役のロン・パールマンも変わらないですよねぇ。ミエットを演じたジュディット・ヴィッテが凄い美少女なんですが、彼女は今どうしているのでしょう。食べることにしか興味がなくてゲップが可愛すぎる弟役ジョセフ・ルシアンのその後も気になります。
この世界観はいま観てもすごい。何度でも観たい作品です。
目次