『ハルビン』(英題:Harbin)
監督:ウ・ミンホ
出演:ヒョンビン,パク・ジョンミン,イ・ドンウク,チョ・ウジン,チョン・ヨビン,パク・フン,ユ・ジェミョン,リリー・フランキー,チョン・ウソン他
前述の『CHA EUN-WOO VR CONCERT : MEMORIES』を観てから後輩と北新地で昼呑みした帰り、109シネマズ箕面にて。ヒョンビンの主演作だから早く観たくて、ふたりでワインを2本空けているのに寝ないはずはないと思いつつ。
韓国独立のために戦ったとされる実在の人物アン・ジュングンを描いた作品です。日本人俳優で唯一キャストに名前を連ねているのはリリー・フランキー。けど、こうしてキャストに挙げて書いたら、片仮名だから目立たない(笑)。監督は『KCIA 南山の部長たち』(2020)のウ・ミンホ。
1908年、アン・ジュングン(ヒョンビン)率いる大韓義軍は、劣勢をはねのけて日本軍に勝利。そのとき敵将の森辰雄少佐(パク・フン)を含む生け捕りにした捕虜を周囲は殺してしまおうと言うが、アン・ジュングンは森に妻子がいることを知り、万国公法に従って戦争捕虜たちを解放することを選ぶ。しかし、解放された森は再び大韓義軍に攻め込み、結果、アン・ジュングンは多くの仲間を失う。アン・ジュングンの責任を問う者も多いなか、隠れ家へと戻った彼は、大連からハルビンへ向かう伊藤博文(リリー・フランキー)暗殺の計画を立て……。
『ババンババンバンバンパイア』で爆睡したばかりなのに、本作もやっぱり寝てしまいました。飲んだら観るな、観るなら飲むなをまた守らなかったせい。
寝てしまったくせに文句を言うのもなんですが、日本人を韓国人俳優が演じると、違和感バリバリの発音。これで日本人ですと言われてもという思いがありすぎて。特異な理由があるのならともかく、キャストはなんとかならないものなんですかね。
伊藤博文が誰に暗殺されたかは記憶になかったので、その点は面白く観ました。こんな経緯があったのですね。本作を観ると、なぜ伊藤博文がお札の人になったのか理解できません。あくまでも韓国から観た伊藤博文像ですが、日本では偉大な人という認識がなきゃお札にはなりませんよね。伊藤博文についてもう一度調べたくなる作品です。
ところで、寝ている間にチョン・ウソンが出演していたようで。見逃したのが悔しいので、もう一度観るかも。
目次